
ハビーとリタリコで迷っています。週2で通うか、ハビー1、リタリコ1で通うか悩んでいます。同じ療育で通った方が効果が高いでしょうか?知識やアドバイスをください。
療育なんですが、ハビーとリタリコで迷っています。
評判やどんなかんじかとか知ってたらアドバイスください!
または、
ハビーを週2で通うか、
ハビー1、リタリコ1で通うか、どちらがいいと思いますか?同じ療育で通った方が効果が高いとかあるんですかね??
- はじめてのママ(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ayman
ハビー2年通って今リタリコ1年通ってます!
地域差や教室によっても違うので参考までですが‥
リタリコは個別支援計画が割と細かく設定されていて、出来た所をひとつずつ潰していって、新しい課題を追加していく感じです。
先生が子供と関わる時に、常時チェック表を持っていて、どんな事が出来てるのか?
こちらの希望する動作に反応するのは難しかったけど、先生が関わり方を変えたらこうゆう事はできた!など色々な事を試してくれて、フィードバックの時に毎回教えてくれます。
先生同士の連絡がしっかりして居て、行く日によって先生が変わっても前回相談した内容やできた事がきちんと周知されています。
幼稚園への訪問支援も行っていて、うちの場合は幼稚園の登園数が少ないのもあり、月1回リタリコの先生が園での様子を報告してくれるのでどんな事が出来てるかを報告書でも口頭でも丁寧に説明してくれるのと、担任の先生の相談にもリタリコの先生が直接乗ってくれるので園での困り事にはすぐに対応してもらえます。
元々、園の先生からリタリコの評判を聞いてハビーから移りました😊
ハビーは‥
うちの地域はそもそも評判が悪いです😂うちが通ってた教室だけかと思いきや、別の市のハビーの教室通ってた人も同じ意見で‥愚痴り出したら止まりませんでした(笑)きちんと指導できる人と出来ない人の差が激しいです。療育の知識が少ない人が多く、スタッフ間の連絡不足もあり、前回と同じ質問されると言う事も。怒ったり不信感持ってやめた保護者も居ます。ハビーに違和感持ったままストレス抱えて通ってるママさんも居ます😓
訪問支援も管理者の気まぐれでやったりやらなかったり‥指導中も何を目的に指導してるのか分からなかったです🙄
ただ遊んでるだけ、で終わる事が毎回でした。その時は何も知らずハビーしか知らなかったので、そうゆうものだと思って通ってましたが、リタリコへ移ったら対応の差が歴然で2年も通ってた事が怖くなりました😅
同じ所を週2日で通った方が慣れは早いと思うんですけどね🤔
どちらも見学は行かれましたか?
はじめてのママ
わーー細かく教えていただけて感謝です😭めちゃくちゃよくわかりました!ありがとうございます💖
たしかに地域差ありそうですよね!
両方体験をしたんですが、両方良かったんですよね…!!
しかし幼稚園のママ友がリタリコあんまり良くなかったって言ってて(嫌な先生がいる、先生がコロコロ変わる)など。
でも私が体験した時はリタリコさんいい感じだったんで、迷っちゃって💦
ハビーさんは、保育士の資格とか何も持ってなくて前職はアパレルでーすって先生がいたり、ちょっと心配でした💦(もちろんちゃんと研修などは受けてるようですが)
リタリコは今のところ週1しか空いてる枠がないようです💦
ayman
やっぱり地域で違うんですかね🤔前職アパレルは心配ですね💦アパレルが悪い訳じゃなく、せめて保育士でしたとか別の児発に居ましたとかの経験や資格が欲しいですよね😂
見学の印象と実際通ってからの印象も違う事もあるのでリタリコ2日難しいならリタリコ1+ハビー1かなーと思いました!
サラッと両方のHPから採用情報見たんですが、リタリコは応募要件に有資格者が含まれていて、ハビーは未経験で有資格者積極採用中!って感じだったので、リタリコの指導員の方が経験者が多いのは確かだとは思います!
はじめてのママ
わーーわざわざHP見てくださってありがとうございました😭✨納得です!
そうそう!研修やってるにしても、やっぱり資格や経験大事かなって思っちゃって😂
やっぱりリタリコ1ハビー1ですかねー!
親身に相談に乗ってくださってありがとうございました🥰💖