※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

不妊治療で授かった我が子と、同時期に妹が妊娠。姉としての複雑な気持ちや育児ストレスについて悩んでいます。妹との比較が辛いです。

メンタルボロボロというか、隣の芝生は青いなのかな…

姉としてのプライドなのかな…

不妊治療してやっと授かった我が子。ほんとに治療の間は苦しかったです。そんな中、わたしと同時期に実妹が妊娠。とりあえずのタイミングで授かったみたいです。
わたしはこんなに辛い思いしたのに姉としてのプライドなのかその場ではおめでとうって言えたけどやっぱり複雑でした。
それからもわたしは切迫早産になり、結果としてマタニティライフはそこまで楽しめず、さらには早産で生まれました。

そして子供が生まれて1か月経ち、体重がなかなか増えず病院通いです…

実妹の子も健診があり、体重増えすぎと言われたみたいです。母乳たくさん出てるみたい!とわざわざ伝えてくる。

なぜ妹はこんなにも順調な人生歩んでいるんだろう…

もちろん見えないところでは違うのかもしれないけど、やっぱり努力ではどうにもできない部分でわたしは全て負けています…てか歳が近い子供がいるって何かと比べられて辛い…

コメント

まぁみぃ

周りの方が比べてくるんですか?
だとしたらそれは嫌ですね…
例えば妹さんが悪気とか自慢とかなく話してることもマウントに感じてしまうのなら「今はちょっと辛いからそっとしておいて欲しい」と少しの間だけでも距離をあけたりしてみてもいいのではないでしょうか?💡

はじめてのママリ🔰

ありますよね、、そういう感情…
同性だと尚更なんですかね。
わたしにも年子の妹がいて
同じくらいの時期に結婚したのに
妹はすぐ子供うんで、
私は2年できなくて、辛かったです。。
なんか劣等感とか感じたりして…
言葉では表せないような
自分でも嫌な奴だしめんどくさいなって思うんですけど…難しいですよね。
特にアドバイスとかは出来ないんですけどわかるなぁと思ってコメントしちゃいました😵‍💫

チビママ🔰

まずは無事に出産、おめでとうございます😃

スタートが違ったとしても、どこで逆転するかなんてわからないし、あなたが沢山辛い思いをしているのも意味がある事なんです☺️

妹さんが何を言っても良かったね、だけでいいです😄

明日の事なんか誰もわからないですからねっ💕

今は少しでも体を休めて下さいねっ💕産後は大切ですよ😉

順調に見えても幸せとは限らないです😓どこかでつまずく事もあるし、沢山泣いて、沢山苦労した人は強くて優しいママになれますよ✨