![りえんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療で体外授精や顕微授精を考えている方が、受精障害や着床障害について悩んでいます。経験談を聞きたいとのことです。
こんにちは!
原因不明で体外授精、顕微授精した人にお聞きしたいです。
私は今までに特に原因が見つからず、不妊病院の先生から「ピックアップ障害か受精障害か、分裂がうまくいっていないもしくは着床障害だろう。これは体外授精やらないとわからない」と言われています。
それで、「もしも、自分が受精障害だとしたら、いきなり顕微授精のほうがいいのではないだろうか?」「でも、いきなり顕微授精しても、着床障害だとお金勿体無いし。」みたいなもしものパターンを考えながら、どのような選択をするのがベストなのか、悩んでいます。。。
みなさんはどうでしたか??
雑然した話ですみません。
なにか経験談でもお聞かせいただけると助かります!
- りえんな(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![かなた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなた
私も原因不明不妊でした。
タイミング5回、人工授精5回でもかすりもせず。。
体外に進みました。
こればかりはやってみないとわかりません。
負担は大きいですが、体外をしてもいいと思っているなら、早めにやったほうが後悔はないと思います。
ちなみに、わたしが通っていた病院では、
採卵して、ある程度卵がとれたら、体外半分、顕微半分で受精してもらいました。
ちなみに、わたしは12個採卵。6個ずつ体外、顕微。そこからそれぞれ1個ずつ胚盤胞になり凍結。
最初に体外の方を移植→化学流産。次に顕微のほうを移植→妊娠出産しました。
![しょうこ(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょうこ(o^^o)
こんにちは(*´∀`*)
私も不妊治療しているものです‼️
そして、体外受精して、第1子を授かり、今は第二子のために病院に通っています。
その子も体外受精予定です。
私も原因不明の不妊でした。
私の場合子供が欲しすぎて、
タイミング療法を8ヶ月くらいして、できなかったので体外受精にすぐにステップアップしました。
りえんなさんのプロフを勝手に拝見しましたが、
6月から人工受精しているとのこと。
何回目ですか?
6月から毎月しているならば、ステップアップしても問題ないと思います(*´∀`*)
私も、
いきなり体外受精かー
とか
お金勿体無いかなー
とか
最初は色々考えましたが、
子供が授かったときは早くから決めて良かった!
て思えました。
体外受精も若ければ、確率が高いです。
りえんなさんの経過であれば、体外受精や顕微受精を考えていてもいいのかなと思ってます(^-^)
-
りえんな
早速の返信ありがとうございます☆
人工授精6回しました。本当は早めにステップアップしたかったのですが、先生の方針で6回はやってみようとのことでした。
今は採卵準備中です。
明日病院に行き、採卵の日にちが決まるはず、という状況です。
いきなり顕微授精でもいいのかなぁと悩んでます。
しょう(´▽`)ノさんは結局、原因はわかりましたか?- 1月15日
-
しょうこ(o^^o)
ごめんなさい。
返信機能を忘れていて、下に返信をうってしまいました。。、- 1月15日
![しょうこ(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょうこ(o^^o)
私は結局原因分からずでしたーW(`0`)W
人工受精6回されたんですね。
その期間、悩まれてたり、辛くなったりされましたよね、きっと。
あ、私も明日採卵の日にちが決まります!
もしや、同じくらいでしょうか?
顕微受精か体外受精で悩まれているとのことですが、
私は原因がよくわからなかったので、
「出来れば体外受精でお願いしたいですが、
当日の精子の状態や受精の状態では顕微でも構いません。なんとか卵ちゃんを育ててやってください」と言いました。
結局当日は主人の精子状態はまずまずでしたが、なんとか体外受精だけで済みました。
不妊治療の先生は今まで沢山の症例を見てきているのでベストの選択を選んでくれるはずです。
私は色々考えるのがしんどくなっていた時期でした。
なので、すべて先生にお任せするのも手です(^-^)
-
りえんな
タイミング法から人工授精にステップアップしたばかりの時は、きっとできる!と思えていたのですが、4回目以降は正直できる気がしなくて、泣いてばかりでした。
しょうさんのその言葉、そっくりそのまま私も使わせていただいていいですか?
そういう方法もあるんですね!私も先生を信じて任せてみてもいいのかなぁと思いました。- 1月15日
-
りえんな
今日でD7です。
13日に卵胞チェックに行った時はまだ7ミリくらいと言われました。人工授精やタイミング法のときはもっと大きくなってからの判断だったと思うのですが、体外授精ではそこそこの大きさで決められるんですかねー?- 1月15日
-
しょうこ(o^^o)
ですよね(´-`).。oO
私もいっぱい泣きました。
でも、こんな経験をするからこそ、我が子は本当に可愛いです。
もちろん、使ってください!!
体外受精を始めるとさらに情報が増えて、しんどくなるときがあります。
そんな時は先生に任せちゃいましょー(^-^)笑笑- 1月15日
-
りえんな
ありがとうございますm(_ _)m
ホント、ママリを通じていろんな情報を得たり、アドバイスをいただくことができ、とても救われます。
結局自分で調べても余計わからなくなったり、不安になったり。。。だったら、先生を信じて任せて、少しでも余計なストレスを減らしていくようにできたらいいなーと思います!!そうですよね、先生は今までたくさんの経験があるんだから、ベストな選択をしてくれるはずですよね!!- 1月15日
-
しょうこ(o^^o)
いえいえー(^-^)
みんな可愛い我が子を迎えたい気持ちは一緒ですもんね!!
採卵開始してからは、私も調べ魔になっていました。。。
でも、しんどくなったら何も考えず、先生を信じてみるのもいいと思います(^-^)
一緒に頑張りましょうね(^_^)- 1月15日
-
りえんな
ありがとうございます☆
一緒に頑張りましょう!!そんな風に言ってもらえて感激です!旦那さん以外にはなかなか話せず、孤独感を感じていました。不妊治療の辛さ、わかってくれるだけでもありがたい!!- 1月15日
![むーも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーも
私も原因不明でした。
初の体外の時に受精障害で全滅。移植中止となりかなりのショックでした。
受精障害は5%くらいの発生率らしいです。
私も上の方のように体外と顕微半々という方法をあの時、知っていればもっと妊活もスムーズにいっていたと思います💧
多少金額はあがりますが半々に私は1票です。
いい卵ちゃんたくさん育ちますように🙏
-
りえんな
やはりそういう方もいらっしゃるんですよね。私が一番怖れているのはそれです。体外授精になること自体、マイナーなパーセンテージだから、可能性を考えたらやっぱり、半々っていいですよね。
先生に相談したいです。- 1月16日
![りえんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえんな
今日、診察をうけ、採卵は20日か21日になりそうです。18日に再度内診し、決定するみたいです。
診察時に先生に質問できました!!
様子を見ながら体外、顕微を選択するということが聞けました(^^)少し安心です。
みなさま、ありがとうございました☆☆
りえんな
早速の返信、ありがとうございます☆
体外半分、顕微半分っていいですね!それ、私も希望したい!病院で聞いてみたいです。
採卵準備中なので、あんまり悩んでる時間もないのかなぁと思いつつ、どうしたらいいのか悩んでます。
かなた
半々にやることをsplit法というみたいです。
採卵は体にも負担がかかるので、全部体外にして、受精障害で全滅になるとまた採卵からになってしまうので。。。
私は体外、顕微の受精率が同じだったので、次は全部体外でもいいかもと言われました。なので、私はピックアップ障害だったのかもしれません。。でもこれも結果論なので、本当の原因はわかりません。
採卵はほんと体にもお金にも負担がかかるので、ぜひ先生と相談してみてください!!
りえんな
そうですよね、まさに怖れていることはそれです!採卵から再びっていうのは、金銭的にも身体的にも辛いです。。。
今日診察があるので、先生に相談したいです!!