※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳女児の性格や行動について相談です。成長や行動について述べられ、保育園での様子も含まれています。性格についての意見を求めています。

3歳 グレー?性格?
殴り書きするのでよければ読んで欲しいです!
思うことを教えてください!!

ご飯は最初から最後まで座れる(ごちそうさまをしたら立ち上がる)
トイトレは昼も夜も完了
言葉のキャッチボールもでき会話可能
○の中に丸を2つ書いて目を書き、縦の棒で鼻、横の棒で口と人の顔は描ける
ドリルで同じものを探そう!とか同じ色はどれ?というのは理解できてやれる
お友達と遊べる
お友達と遊べるけどたまに急にふらっと1人になる(家で怒って不貞腐れたら寝室こもって落ち着いたら出てくるタイプ)
保育園で先日担任から好きなおもちゃ以外で遊んでるとすぐ立ちあがっちゃいます。と言われた。(みんなそうなんじゃないの?とは思った)
順番抜かそうとするけど順番だよ!!というと待てる
担任からクラスみんなに指示を出すと高確率で通りにくい、一対一で話すと聞けると言われた(家ではそんなこともなく普通にできる)
車が大好きでよく覚えてる
積み木やスポンジを想像してお家とか作れる
お片付けしてねー!ご飯だよー!というとお片付けできる(特に癇癪はなし)

何か特に気になるかと言われたらあまりないですが指示が一斉に出した時に通りにくいと言われたのが気になります
ふらっと1人になるのは小さい頃からマイワールド激しい子でお友達とも遊べるけど1人の時間も好きなタイプだと思います。
みなさんはグレーだと思いますか?性格かな?と思いますか?

コメント

ゆゆ

微塵たりともグレーに思えないのですが、、、😂!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとですか?!
    保育園の担任(25歳子なし)からは、指示が通りにくいから進級して行ってもこのままだったら本人が困るかもしれないと言われました…

    • 3月3日
Hanaco

3歳だったら自分の好きな遊び以外はあんまり興味が無かったり1人で遊ぶこともあるし…という時期だと思います。
お子さんしっかりされているなぁと思います!
少し気になったのは
全体の中で指示が通りにくいというところです。
どんなシチュエーションなのか、本人は聞く体勢になっている時なのか、声かけしてくださっても聞こうとしないのか聞いてるけど行動に繋がらないのか?など、指示が通りにくいといっても、細かい状況を知りたいなと思うので(それにより対応も変わるので)担任の先生に細かく聞いてみたり、主任や園長に話を聞いたりするかなと思いました。(仕事が教育系のため細かいかもですが…) 

  • Hanaco

    Hanaco

    聞いてみるのは、私だったら という意味です。まとまりのないコメントですみません

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どんなシチュエーション…
    つい先日参観日がありみんなで1人ずつお名前言ってお歌歌うからみんな前に並ぼう!と担任が言うとちゃんとできていました。毎回指示が通りにくいわけでもないみたいです。またこれが息子だけでもないらしいです。
    家ではしっかり聞けます。
    遊び終わって片付けてみんなでお遊戯室に行くよー!とかが多分聞けない感じで目の前のおもちゃに集中しちゃってる感じです。
    個別に声かけたら聞けるみたいです!!

    • 3月3日