※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
...
子育て・グッズ

年長の子供に軽度の自閉スペクトラムがあり、くもん、学研、そろばんに通わせたい。ピアノと習字をやっており、多動はない。各教室のメリット、デメリットと月謝の支払い方法について教えてください。

4月から年長。
子供に約1年遅れの軽度の自閉スペクトラムがありますが、くもん、学研、そろばんのどれかに通わせたいと思ってます。

今、ピアノと習字をやっていますが多動はありません。


くもん、そろばん、学研のメリット、デメリットを教えてください☺️
ついでに月謝はクレジットカード払いも出来るか教えていただきたいです。

コメント

姉妹のまま

私自身がそろばんを習っていました!
学研は先生をしていたことがあります😊
公文は競合なので特徴くらいなら聞いたことあります…
塾で勤めていたこともあるので、公文の卒業生?には何人か会ったことあります✨

そろばん
メリット
・計算は得意だった
・テストに合格するとモチベーションアップに繋がった

デメリット
・図形は苦手だった
・計算するときに時々指が動く笑(私だけかもしれません)

学研
メリット
・計算以外の学習もある
・安い

デメリット
・公文より学習量は少なそう(教室によるかもしれません)

公文
メリット
・計算に強い
・学習量が多い(メリットにもデメリットにもなりそうですが)

デメリット
・計算は出来ても、文章題や図形に弱い子が多いイメージ
・高い

後は先生や教室との相性が大事かなと思うので、一度体験に行ってみて決めたらいいかなと思います☺️

  • ...

    ...

    詳しくありがとうございます😊
    どちらもメリットデメリットありますね!
    私も公文通っていましたが宿題が多かった記憶あります笑

    • 3月3日