![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳期の母乳についての質問です。仕事復帰後の母乳の出方や搾乳について不安があります。具体的なアドバイスをお願いします。9ヶ月検診で相談してもいいでしょうか。
離乳期の母乳について✨
現在完母で離乳食開始し、授乳間隔があいてきたので、胸の張りや吸わせた時勢い良く吹き出してくることが多くなりました💦
1歳になるタイミングで仕事復帰&保育園の予定で、8時間程度は離れます。
初めてのことで不安なので、経験者さんに質問です。
①母乳は吸わせてなければ徐々に出なくなるものですか?
②仕事の合間に搾乳する必要はありますか?してましたか?
③育休中や仕事復帰に向けて自分のケアでこれはしておいた方がいいよって事あれば教えてください。
保育園や子どもの成長のことばかりで頭がいっぱいでしたが、
ふと自分のケアはどうすればいいんだろう?と思いました。
今月末に子どもの9ヶ月検診があるのですが、その際上に書いたような母乳のことも聞いても良いのでしょうか😭?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント
![ぴくりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴくりん
①授乳回数や飲む量が減ってくると、徐々に母乳も出なくなっていきますよ!
②1歳になるタイミングで復職なら、もうかなり母乳も減ってきてると思いますし、合間で搾乳などは必要ないですよ!私も子供が1歳になった時に復職しましたが、してませんでした!夜寝る前の1日1回だけ授乳してました😊
③特にはないですが、断乳後は私は自分でおっぱいケアするのが難しかったので(やってみたけどうまくできなかった)、助産院に何回か通って絞ってもらいました!
離乳食が順調に進めば、授乳回数は自然と減っていくと思いますが、1歳までに日中の授乳がなくても大丈夫なようにしておくことくらいですかね?
はじめてのママリ🔰
丁寧に回答ありがとうございます💓
徐々に出なくなるんですね…体というのはすごいものですね✨仕事中はまとまった時間が取れないので、どうしようかと思ってましたが必要ないなら心配いらないですね!保育園のこともあるので離乳食が順調に進むよう頑張ります🍀
とりあえず助産院や断乳後のおっぱいケアについても調べてみようと思います😊
ありがとうございました!