
妊娠8ヶ月の女の子の名前について(*^^*)『幸』を『き』として名付けた方、通常の読み方をしない名前や性別とは逆の名前にした方いますか?
子どもの名前について(*^^*)
今妊娠8ヶ月で、夫婦で女の子の名前を考えています。
旦那さんは『幸』という漢字を使いたいとのことなのですが、【名乗り】で『き』と読むことが分かりました。
わたしは『きはる』という名前がいいなと思ったので、『幸春』がいいかなと思ったのですが、通常は、『ゆきはる』と読んでしまいますよね。。
『幸』を『き』として名付けた方いますか?
もしくは、通常の読み方をしない名前や、一見性別とは逆の名前に読めてしまう名前にした方いますか?(>_<)
- きぃ(8歳)
コメント

梨果
友達の子供が「幸春」で、こはると読みます。
残念ながら、病院や保育園などで、いつもゆきはるくんーと言われてしまうそうです。。。
もし、そう読まれても気にしないと割り切れば、きはるちゃんかわいい名前だと思います!

イヤイヤママ
さちは ゆきは
とも、読めますよ!
-
きぃ
ありがとうございます♡
ともはるとも読めてしまうのですね〜!
参考になりました(*^^*)- 1月15日
-
イヤイヤママ
…いや、違います😅
幸は、〖ゆき〗〖さち〗と読む方がやはり、一般的なので、春の読み方を変えると、〖は〗と読めるみたいです。
なので、〖さちは〗〖ゆきは〗でどうでしょう?と。- 1月15日
-
きぃ
なるほど!!
おバカですみません∑(゚Д゚;
さちは、ゆきはとも読めるのですね(^-^)
ありがとうございます♡- 1月15日

まゆ
どう見てもユキハル君になってしまうかなと(^^;
正直コハルと読むのも厳しいです。
やはり小春が一般的ですし…。
また、ユキハルとキハルだと余りにも紛らわしくて、口頭で伝えた時にきちんと伝わっているか…私なら不安で仕方ないです。
病院や役所だと、性別や名前が間違っていると大ごとになりますから…。
友人が付けていたら、不便な名前付けちゃったな、と思ってしまいます。
-
きぃ
ありがとうございます♡
そうですよね!
私たち夫婦もこうやって色々な名前を見てきたので、幸春がこはるって読む事を知りました(^-^)
子供が将来、不便を感じない名前が良いですよね!
参考になりました(*^^*)- 1月15日

stitch大好きみかん
私の娘は叶望と書いて「かのん」ですよ(^o^)
漢字だけだとどっちか分からなそうですよね(^_^;
けど由来が私たち夫婦の望みが叶って産まれてくれてきたんだよって、将来話すのが楽しみですよ(*^▽^*)
なので私はそこまで気になりませんよ☺
-
きぃ
ありがとうございます♡
かのんちゃん、可愛いですね〜(*^^*)!
由来もよくわかります✨
私たち夫婦も、漢字に込める想いを子供に伝えて、子供が納得してくれたり喜んでくれる日がきてくれたら嬉しいなと思っています(#^.^#)- 1月15日
-
stitch大好きみかん
ありがとうございます(*^▽^*)
本当は結の漢字が使いたかったんですが、苗字に合わず、ネットで検索したらこの漢字が出てきて、一目惚れでしたよ✨😍✨
由来も考えやすかったし、かのんって響きが良くて(^o^)
由来がしっかりしてるのであれば、お子さんもきっと喜んでくれますよ😁❤
私も叶望が喜んでくれたらと思ってますよ(*´∇`*)- 1月15日
-
きぃ
いつか子供に名前の話をする日が楽しみですね(*^^*)
ありがとうございます(^-^)- 1月15日
-
stitch大好きみかん
はい、スゴく楽しみですよ(●^o^●)
- 1月15日

モモ
関係ないかもしれませんがむすめが幸芽でこうめです(*^ω^*)
私も幸という漢字がどうしてもつかいたくてすごく悩み、考えましたꈍ .̮ ꈍ
素敵なお名前が決まるといいですね♪
-
きぃ
ありがとうございます♡
こうめちゃん!可愛いですね〜(*^^*)
しかもほとんどかぶらない名前!でよいですね(^-^)
幸という想いは、どの親も子に対してありますよね(#^.^#)- 1月15日

えりんぎmama
うちの子ふりがながないとなかなか読み辛い名前です^^;
旦那がどうしても使いたいと言うので意味も良いしと思い付けました( ¨̮ )
キラキラネームと言われてしまうのかも知れませんが、辞典にも載ってるから良いだろうと(笑)
-
きぃ
ありがとうございます♡
旦那さんがどうしても付けたい名前っていうのがいいですね(*^^*)
こういうのって、母親側の方が考えたりするイメージあるので…
父親側でこれがいい!っていうのがあるなら、わたしも使いたいなって思っちゃいます(#^.^#)- 1月15日

グズ太郎
よぴさんのケースとはちょっと違いますが、私自身、名前の響きが男の子っぽいです!漢字を見れば女らしい字なのですが…
幼いながらに「〇〇君」と間違って呼ばれるのは、いつもショックでした。
なので女の子であれば、字を見ても響きだけで聞いても女の子ってわかる名前がいいなーと個人的には思います(^^;
-
きぃ
ありがとうございます♡
男の子の名前と間違われるのは、可哀想ですよね〜(>_<)
貴重なご意見ありがとうございます(*^^*)!- 1月15日

🐰
娘の名前は來を"こ"と読んでいます!
ライ、く、のほうが一般的ですが、来い(こい)とも読みますし、漢字辞書にも名のりに"こ"と載っています。
読み間違いを気にするのであれば、幸春ちゃんはやめたほうがいいかもしれませんね。😣
-
きぃ
ありがとうございます♡
名乗りに『こ』と載っているのですね(^-^)
『幸』も名乗りに『こ』と載ってはいるのですが、読める人はほぼいないかなぁと思いますね(>_<)
やはり、読みやすい名前が良いかもしれませんね(*^^*)- 1月15日
-
🐰
幸も"こ"と読むんですね!
"こう"なら読めますが知りませんでした!
名付けの本は当て字も載ってるのであまり参考にならないですよね😓
私自身、漢字に弱いので読めない名前の方多いです!
特に男性の名前はさっぱりです!
なので当て字でなければ読めなくても気にならないです!😅- 1月15日
-
きぃ
はい♡
質問の写真に、載せています(^-^)
読めない名前は可哀想、親の想いを込めてるならOK、とさまざまな意見があって当然ですよね(^-^)
名前は一生のプレゼントですから、慎重に考えたいと思います(*^^*)- 1月15日
-
きぃ
ごめんなさい、『幸』の名乗りは『き』となります(^-^)
幸春で、こはるとも読むようなので、『こ』とも読むようですが(^-^)- 1月15日
きぃ
ありがとうございます♡
そうなんです、『幸春』で、本来は『こはる』って読むんですよね!
それでも、ゆきはるって読まれちゃうんですね〜(>_<)
とても参考になりました(*^^*)!