※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

3歳1ヶ月の子供がこだわりやルーティンに敏感で、崩れると泣き叫ぶ。妊娠中で甘えやイヤイヤ期もあるが、こだわりが強いのは異常か。ドライヤーの音にも敏感。検診前で悩んでいる。

3歳1ヶ月の子供についてです。

こだわりやルーティンが崩れると泣き叫びます。
例えば、いつも塗っているリップクリームを塗り忘れて外出したとき「リップクリーム塗ってない!ぬりに帰る!」、いつも登園時に歩く道のブロックを踏み忘れたときも戻らないと気がすみません。代替え案を出してみたりしても無理です、、
私自身、いま妊娠中のため甘えやイヤイヤ期もあるんだなと受け止めて、出来るだけ子供の要求に応じていますがこんなにこだわりが強いのは異常でしょうか?
また、ドライヤーの音は「うるさくて怖いからしないで」と言ったりすることもあります。
会話はスムーズにでき、平仮名を読んだり指示も通ります。
5月に3歳検診があるのですが、今すぐ動くべきか悩んでます。

コメント

はじめてのママリ

お子さんの状況だけを考えたら待ってもいいと思いますが、妊娠中との事で今が体調が良好なら早めに動いてもいいと思います。

  • まい

    まい

    ありがとうございます!

    • 3月3日
かめれおん

保育士してます!
その拘りはママの前だけでなく園生活や他人との関わりの時も出ていますか?
まだ3歳1ヶ月だと異常とは言い切れない所はありますが、代替え案もきかないとなるとお母さんも大変ですよね💦
そしてその要求に答えてあげているお母さんを尊敬します‼️
5月の3歳検診まで待ってもいいとは思いますが、もし不安でしたら早めに相談に行ってもいいかもしれないですね!
専門の先生からのアドバイスで大きく変わる場合もありますしね!

  • まい

    まい

    保育園でトイレ行くときは、〇〇先生じゃないと嫌!っていうエピソードはあるみたいですが、それ以外は集団生活もできお友達とも貸してやどうぞなどやり取りをしたり遊んでいますとは言われました。
    要求に応えないと、本当に発狂レベルの声音なので手がつけれず💦

    • 3月3日