※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
魅姫
子育て・グッズ

3歳の子供がイヤイヤ期が酷くなり、癇癪に近い行動を示して困っている。このような変化はあり得るのか?

先日3歳になりました。

イヤイヤ期の感じがこのところ変わってきました。
今までよりも酷くなってます。大きく高い声で叫ぶようになりました。

癇癪に近いのかもしれません。
イヤイヤ期の感じがこんな風に変わることがあるんでしょうか?
落ち着くどころか酷くなってしまい困ってます。

機嫌の良いときからは想像もつきません。

コメント

はじめてのママリ🔰

魔の2歳児
悪魔の3歳児
天使の4歳児
らしいです😂現実4歳大魔王でしたが😂
年々レベルアップして5歳頃落ち着いて次反抗期来ます😂😂

  • 魅姫

    魅姫


    悪魔の3歳児なんですか……( ̄▽ ̄;)でも保育園の同じクラスの子はみんな良い子に見えます💦💦うちの子だけ悪魔に見えてしまいます(ー_ー;)

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳の時はいや今が悪魔!と思ってたのに軽く上回ってくるしさらに4歳はもう本当にわが子怖い、、、でした🤣
    他人の子供お利口に見えますよね😂不思議、、、(笑)
    外面良かったりもしますしね😂

    • 3月2日
  • 魅姫

    魅姫


    4歳もまだ怖いですか?(;>_<;)耐えられないかもしれないです(ー_ー;)今でさえ辛いのに……

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なーーにが天使じゃ!大魔王じゃねーか!!!ってなりました🤣🤣🤣

    ただ口も達者になるけど言葉も話せるし理解できるので2歳とか3歳前半の宇宙人なイヤイヤではなくてごまかしききます🤣お菓子とかでしっかりばっちり釣れますし🤣

    真ん中の子もしっかりイヤイヤ到来してますがもうママも嫌です!大人なんか嫌なことばっかだよ!でもがんばろーーーおねがいーーーたのむーーーーママひっくり返って泣くよーーー???って負けじとイヤイヤしてます😂😂

    • 3月3日
にに

3歳までは口癖が「いや」だったのに
3歳をすぎてからは「しない」「もういい」などの反抗的な態度に移行してきました🙋
拗ねたように、しない!もういいっ!という時もあれば
癇癪起こして、しぃなあああいいいぃい!と甲高い声で叫び泣いて暴れます😇

  • 魅姫

    魅姫


    反抗的にもなるんですね( ̄▽ ̄;)怖い……今日はそれに加えご飯もふざけて食べないので余計イライラがすごいです。

    • 3月2日
はじめてのままり

ありました!!3歳やばかったです!保育園行きだしたのも原因だったかも!

  • 魅姫

    魅姫


    3歳は大変なんですね(ー_ー;)保育園の同じクラスの子はみんな良い子に見えます💦💦

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

いつかきっと落ち着きますよ😭たぶん一人一人フェーズがあるんだと思います。うちは2歳代がやばかったです。一時期本当に悪魔かと思うほどの癇癪レベルがあったし、癇癪のレベルが落ち着いた時はまたしばらく癇癪の頻度がすごかったです。でも2歳終わりにはほぼなくなり今はとても落ち着いていてしばらく癇癪おきてません。あの時周りの子どもたちがいいこ過ぎてなんで😭って思ってたし、逆に今癇癪あるお子さんお持ちの方からはあの子はいい子なのにうちはなぜ😭ってなってるかもしれません。
みんなきっとそういう時期あります!数ヶ月耐えてください😭

  • 魅姫

    魅姫


    落ち着く日が来るんですかね⁉️😅💦💦癇癪もそうだし、買い物も大暴走で大変なんです。保育園の帰りも遊びたくて帰らないし……( ̄▽ ̄;)回りにはそんな子いないのに。うちの子だけっていつも思ってます。
    保育園では良い子なのでなかなか辛さを先生も分かってくれないんですよね(;>_<;)

    • 3月2日