
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもミルクの飲み悪くて体重の増えも、成長曲線内ではありますが
あまりよくありません。
保健師さんからは
・離乳食にミルクを混ぜて少しでも
ミルクを摂取できるようにする
・かぼちゃ、さつまいも、パン粥、うどん、そうめん、バナナをメインにする
(現在2回食なので朝夕どちらかの主食をパン粥、うどん、そうめんに。どちらかをご飯に。野菜類はかぼちゃ、さつまいもを多め、それ以外を味を楽しむ程度で少なめに)
と言われました!
説明下手ですみません💦

ママリ
上の子が成長曲線の下の線上を辿って育ってきました。
その時の栄養士さんに言われたのは、離乳食にミルク混ぜるのと、後期以降は油分でカロリーアップでした!
蒸しパンホットケーキはミルクで作ってバターも少しだけ入れたりしましたし、チーズ多用したり、おやきやフレンチトーストはちゃんと油敷いて焼いてました(たっぷり油ではないですが😅)
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🥺!
やはり離乳食にミルクはマストですね😭😭ホットケーキなどにもミルク入れようと思ったですが冷凍できないらしくいつもまとめて作って冷凍なので諦めました😭- 3月3日
-
ママリ
ホットケーキも蒸しパンも、ミルクで作って冷凍してましたよ〜
液体のままだとあまり良くないですが、加熱して固形になってるのであまり関係無いかなと…
ビタミン類は加熱時点で変わっちゃうでしょうし😅- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!サイト見てもダメだったり大丈夫だったりと書いてありよくわからずで検討してみます🥺
- 3月3日
-
ママリ
私も色々見てみましたが、ミルクメーカー公式のQAは見つけられず…
管理栄養士さんが「調乳したミルクの冷凍はメーカーも推奨していない」と書いてるのは見つかるけど、それだけなんですよね。
気になるならお使いのミルクメーカーに直接問い合わせてみても良いかもしれません。
小児科医に相談した時に「ミルクは液体だから、普通のミルクでもフォローアップミルクでも、液体だけたくさん飲ませてもなかなか体重は増えなくなるよ、離乳食で固形物食べる方が絶対増えるよ」と言われた事を思い出しました。
実際うちの娘は、二回食から三回食になって体重少し伸びましたし、軟飯卒業して普通ごはんにしてからのほうが安定してました。
軟飯の疲れるというのが、えづくとかなら、飛ばして普通ごはん試してみるのもありかも…と思います😌- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、、離乳食の調理のレシピもミルクのサイトに載ってますが冷凍については書いてないですよね😭
なのではぐくみを使っているのでメーカーに聞いたところ冷凍はおすすめしないと言われました😭
固形物って本当に強いですね😭!おやきやハンバーグなどたくさん取り入れないとですね😭献立も中々難しいですね、、
軟飯と大人のご飯食べさせたのですが両方とも途中で食べなくなりどうしたらいいのかわからない状態で、、😭- 3月3日
-
ママリ
問い合わせ済だったんですね、失礼しました💦
毒になる訳じゃないでしょうが、公式にすすめないと言われると悩ましいですね…😣
同じg数なら、水分減らすほどカロリーは上がりますからね…
手づかみじゃなくても、食べられるならどんどん固形に近づけると良いですね😌
200g食べられてるってすごいと思いますよ、娘は100行ったらたくさん食べた〜!って感じでした😂
よく動いて元気なら、軽くて抱っこしやすくて良いじゃん!って保健師さんや実母によく言われてました。その時はちょっとムカついてたけど、今息子が重くて、確かに娘は抱っこ楽だったわ…ってなってます……😂- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです!!
何が正しくてダメか判断難しいですよね😔😔
そうですよね😭😭一応レシピにはおやきとおかずとスープみたいな形で食べさせてる時もあります!!ホットケーキや蒸しパンもそのまま食べれますが時間かかるので結局途中からミルク浸して食べさせてしまいます😭
ちゃんと測ってはないのですがおかゆは100g測って冷凍なので確実ですがほんとうに体重の増えがちまちまと増えてく感じなんですよね、、
軽いから楽って言われても嬉しくないですよね!友人が妊娠中赤ちゃん大きくてどうしよう産めるかなと重くて大変とか言っててさすがにそれにはすごく腹立ちました☺️☺️- 3月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
とてもわかりやすいです!
やはり離乳食にミルクいれるのがベストですね😭
うちの子バナナしかフルーツ食べてくれないので逆によかったです😂最近はバナナミルクにすると食べがいいのでそうしてます😭
3回食だと主食をパンがゆ、うどん、おかゆとかもありですね🤔
はじめてのママリ🔰
ちなみにホットケーキや蒸しパンはあまりですかね?😭
小麦をなるべく控えたくて😭
はじめてのママリ🔰
ミルク嫌いとかでなければ
時間はかかりますが30とかだけでも
スプーンで飲ませてみて!とも
言われました🙆♀️
なので、20は離乳食、30はスプーンでとかもいいと思います!
うちは、バナナにもパン粥にもおかゆにもミルク混ぜて量稼いでます😂笑
3回食なら、主食分けるのありですね!
うちは今月からかなり早めの3回食になる予定です!笑
はじめてのママリ🔰
小麦控えたいんですね😭
ホットケーキや蒸しパンをまだ食べさせたこともなく、保健師さんからの指示がなかったので…
はじめてのママリ🔰
それもありですよね!!
来週からシチューやクリームうどんなど作ってみます🥺
ミルクだと離乳食冷凍できないのがネックですよね💦
ほんともうどこにもミルク入れないと体重増えないですよね😭
うちの子コップやストローでミルク飲んでくれればいいんですが全くなので大変です、、
ありですありです!たくさん離乳食食べさせましょう✊
はじめてのママリ🔰
今は解凍してのばすときにミルク入れてます!
同じく5ヶ月から使えるコップ、ストロー練習マグ買ったのに、全然ダメです🤣
スプーン、指、おもちゃ以外
口に入れたくないらしいです😇笑
寝てる時は哺乳瓶を認識してないので
寝てる時に哺乳瓶で飲ませてます。笑
保健師さんからは、早めにミルクやめれる方向に持っていこう!って言われました👏
離乳食の準備より飲まないミルク飲ませるほうが大変なので。笑
ママリさんのお子さんは哺乳瓶拒否ですか?
はじめてのママリ🔰
同じくです😭!!コップは飲むのですが自らは飲まず口あけて入れろって感じで私が入れてます😭ストロー飲まないと外出時が大変です😭紙パックのをパック押して飲ませてるのですがすごい濡れるのでタオル必須です😭
すごいです!寝てる時は飲んでくれるですね😭😭✨
私も同じです!!ただ今軟飯中々食べてくれないので離乳食手こずってます💦
わかります、、ミルク飲ませるのほんとに時間かかります😭
そうなんです😭たまーに哺乳瓶で飲むのですが量が少なくて😭基本的には母乳だったのですが母測すると以外と飲んでなく経管栄養になってしまいました🥲
はじめてのママリ🔰
入れろって、可愛い…
我、口開ける、母は入れるのよろしく。みたいな🤣笑
でもほんと外出時が大変ですよね…
いつか飲めるようになるのかな?と
不安にもなります😓
寝てる時は飲んでくれますが
外出時ベビーカーで寝てると抱き上げたら起きるので、ベビーカーのまま飲ませてますが、周りの視線が痛いです😇
なので、旦那とこれでしか飲んでくれないのも困ったねーってあえて話したりしてます🤣
そうだったんですか😭
飲むのが苦手なんですかね💦
うちの子も、ミルク飲まず体重も増えずだったら、入院して経管栄養も視野にって言われました。
でも、保健師さんから仮にそうなったとしても、それで体重も増えて元気に成長できるなら、そっちのほうが安心できるよねって言われて、たしかに!ってなりました☺️
はじめてのママリ🔰
まさにそれです!手づかみもしなくて食が大変すぎます💦
本当に大変ですよね😭わかります😭みんな飲めてるのにうちの子はと、、ストローは一時期飲めていたのですが一旦飲ませていなく久しぶりに飲ませたらのめなくなり悲しくなりました🥲
ええ!そうなんですね!ベビーカーでミルク飲んでるこSNSなどで見たことあるんですがね🤔セルフで飲むこもいるので全然良いと思うんですが周りの方冷たすぎます😭😭こちらとしては飲んでくれればもうなんでもいいんだとにかく飲んでくれ!って感じですよね😭
もともと小さく産まれて産まれた時からミルク飲むのに時間かかっていました💦
私も動く時期から経管栄養だったのでもういっそのことねんね期から経管にさせて体重その時にぐんと伸ばせばよかったと後悔してるぐらいです😭
はじめてのママリ🔰
哺乳瓶とか見たら喜んで手伸ばしたり
咥えさせたらゴクゴク飲んでるの見ると結構落ち込みますよね😭
飲めていたのが飲めなくなったら余計に💦
ほんととりあえず飲めたら良しです🤣笑
小さいお子さんだったんですね!
体が小さいと飲む力も弱いって
言いますよね🤔
初めての育児で何をするにも悩むし
そもそも何したらいいのか
全てが手探りなので難しいし
こうしとけばよかったってこと
でてきますよね😭
はじめてのママリ🔰
わかります😭ほんと萎えるですよねそういうの見ると、、なので友人のSNSは一切見てないですね、、ほんと出産ラッシュなので、、
ほんとです!飲めたらほんとよしです!
そうなんです🥲母乳は上手に飲んでたのにまさかの飲んでなくてショックでした🥲
そうなんですよね😭色々と後悔ばかりで悲しいです、、もっと色々できたら今頃経管栄養じゃなかったのかなとか🥲
はじめてのママリ🔰
本当共感しかない…
私は経管栄養は哺乳瓶やコップの代わりで、赤ちゃんがミルクを飲む1つの手段だと思ってます☺️
大人からみると、管が入っているのは
どうしても可哀想に見えてしまうこともあるかもしれません。
でも、それで栄養が取れるなら、ミルクが飲めるならそれで良しですよ🙆♀️💕
ママリさんめちゃくちゃ頑張ってます!!
正直、周りと比べて落ち込むときもありますが、でも上手くできないことも
成長がゆっくりなのも我が子の個性👏
元気ならOKです🤫💕笑
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます🥺
周りに同じ境遇の人がいなくて全然相談もできないです
そういっていただくと嬉しいです😭ありがとうございます😭
ママリさんもとーっても頑張ってます!お互いほんと頑張っててえらいです🥺
本当元気が1番ですよね!!
はじめてのママリ🔰
私も相談できなくて、限界きたら
保健師さんに電話しちゃってます🤣
ほんとお互い頑張っててえらい!!!💕
はじめてのママリ🔰
わかります😂😂月1で保健師さんに訪問してもらってます😂
よかったことが今地元に住んでないのが救いでした😭そうすれば会うこともないので唯一の救いです、、
これからも大変ですけどミルク卒業まで頑張りましょう😭✨
はじめてのママリ🔰
保健師さん神ですよね🥹💕
保健師さんのおかげで生きてます。笑
地元を離れてらっしゃるんですね!
会ってしまうと無意識に比べて
劣等感みたいなのを感じてしまいますよね…
無理のない範囲で頑張りましょうね🥰
はじめてのママリ🔰
わかります🥺🥺いい保健師さんに出会えてよかったと思います🥺
転勤族で今離れていて🥺
そうなんですよ😭遊びたくもないしって感じで💦
頑張りましょう🥺今日は夜ミルクスプーン飲み時間かかりすぎて離乳食と合わせ1時間30分かかりイライラしてしまいました😔
はじめてのママリ🔰
保健師さんに見ちゃだめ!
なんでも上手くいってるのは幻想!
うちもこんなことあったし
底の人間の話聞こ!笑
って言われました🤣
そうゆうとこ好き!ってなりました☺️
1時間半はキツいですね😭
お疲れ様です🥲
どれくらい飲めましたか?
はじめてのママリ🔰
わかります!!😂
私も似たようなこと言われました😂インスタはいいことだけしか載せてないしこんなのごく一部だからと!
毎食後は60ml飲ませてます!
普通だったらすぐ飲み終わる量なにのに、、🥲🥲
はじめてのママリ🔰
60飲めたんですね👏
飲んだお子さんも
1時間半も口へ運んだママリさんも
ほんとすごいです🥰
はじめてのママリ🔰
なんとか飲めました😭しかし中々体重増えないですね、、動く時期に体重増やすのは大変ですね、、
ありがとうございます😭😭
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですよね、
もうすでに知り合いのお子さん(3ヶ月)に体重抜かれました🤣
はじめてのママリ🔰
わかります🥺私も年下の赤ちゃん達にどんどん抜かれてます、、
ムチムチ姿みたかったです😭
はじめてのママリ🔰
ちぎりパンの腕とか、私も見たかったです🥹
はじめてのママリ🔰
ですよね😭😭後セルフでミルク飲んでるのも見たかったです😭😭
はじめてのママリ🔰
同じくです😫
哺乳瓶見せたら喜んで手伸ばしてくる、それを自分で持って飲む
こうなるんだとばかり思っていました🥲
はじめてのママリ🔰
本当です😭😭みんな母乳やミルク好きなもんだと思ってました🥲🥲
うちの子は小さいため色んなことが遅れているのとみんながやること全然やらなくて😭
後追いもおもちゃ食べたりもしないんです、、本当つらいです、、
はじめてのママリ🔰
生まれたときから小さめだったんですかね?🤔
もうほんと個性だと思うしかないですよね😭
はじめてのママリ🔰
そうなんです🥲37w3dの2035gで生まれました🥲NICUで入院もしてて、、
個性にしては全然できてなさすぎてもうしんどくなります😭
はじめてのママリ🔰
小さめですね🥲
小さく産んで大きく育てるって聞きますが、それが難しすぎますよね😇
うちは38w6dで3308gだったのに
寝返り止まりです🫠
そのうちするようになるって言われても、そのうちっていつ⁉︎ってなります😩
はじめてのママリ🔰
ほんとうに難しかったです🥲🥲
わかります!!そのうちするとは!?ってなりますよね😭😭
つかみ食べがそう言われて、、全然その時がこずです、、
はじめてのママリ🔰
子育てってほんとに大変なんだなって思います…
つかみ食べよりママに食べさせてもらうほうが好きなんですね😭💕
はじめてのママリ🔰
本当に大変です。きっとSNSの人たちはまれなんですよね😭
そうなんですかね😭多分食に興味ないんですよね😭