
コメント

ポコ田ペペ子
うちのところは登校班は子供会の管轄だったので学校には住所の変更だけで登校班の話はしなかったです。
子供会への連絡は引っ越し日が決まったときです☺️

ママリノ
うちの登校班の管轄は学校です。
来週、登校班会議があり登校班の編成確認、班長の選任、新一年生のお迎え分担など色々決まります。
低学年ばかりになる班は、大きく編成を変えます。
早めがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
学校なんですね!
地域によって違うんでしょうか。
早めに伝えようと思います。- 3月2日
-
ママリノ
実家(かなり遠方)も学校管轄でした。
5時間目を潰して各教室にあつまり登校班会議をします。
実家と同じ感じでしたので、子供会管轄の地域もあるんだなーとおもいました。- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
登校班会議は子ども達が集まって班の会議するのでしょうか?- 3月2日
-
ママリノ
担当の先生がいて、先生が会を進める感じです。
では班長きめます、やりたい人!とか。- 3月2日
-
ママリノ
子供たちが集まりますよ。
- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
そんな感じで決めるんですね!
学校には引っ越しすることは伝えてるんですけど、新しい班はこれから決まる感じなんですね!
決まってから新しい班の人達に挨拶するっていう感じでも大丈夫でしょうか?- 3月2日
-
ママリノ
2年生以上なら挨拶いらないのでは?
せいぜい初日に親もついていってよろしく〜くらいですね。
同じ学年の子供同士で、次からそっちに変わるんだーっていってたら挨拶いらないなってかんじです- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます!
初日はついて行こうと思います😊- 3月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
子供会なんですね!
早めに伝えましたか?
ポコ田ペペ子
入学の時には1年以内に引っ越すこと決まってたので一応は伝えてあったんですが最終的には2か月前くらいですかね😃
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😊
早めに伝えたほうが良さそうですね😊