
自費で胎児スクリーニングを受けるメリットや感想を知りたいです。価格や染色体異常の判定についても気になっています。
胎児スクリーニングを自費で受けられた方に質問です!
受けて良かったと思いますか?🤔
1人目2人目3人目と全員同じ産院に通っています!
1人目2人目は何も異常なく元気に生まれてきてくれました😊
年齢も今29歳です!
3人目になり胎児スクリーニング、胎児ドックというものを知り、私の住んでる自治体では強制ではない為、いつも通ってる産院とは別の産院で自費で受けられるみたいです!
特に受けたい理由とか主治医に何か心配なことがあると言われた訳ではありませんが、いつもは5分も見てくれないエコーを30分くらいかけて胎児を調べてくれると知り興味を持っています😳!
ただ、自費診療になるのでお値段がネックなのと、染色体異常がわかる訳ではないと知り受けるメリットは何だろうと思っています。
皆さんが受けた感想やメリット、いつもの健診と変わらなかったよーなど、なんでも良いので教えていただけるとありがたいです☺️
- ママリ(1歳8ヶ月, 3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょうど今日受けてきました!
いつもサッと見て終わりだったので、じっくり見てもらえて説明していただけたので受けてよかったなって思います!
私のところは5000円でした。

ぬー
中期胎児ドック受けました。
私は初期胎児ドックで異常があったので、トータル50分程じっくり診ていただきました。
内容は、腕脚の指の数、口唇口蓋裂の有無、脳、心臓、胃、膀胱、他たくさんでした。
私の初期に指摘された耳の高さが標準に上がってきているかも見てもらえました。
そもそも初期を受けたきっかけは、NT指摘、私の先天性心疾患が遺伝した可能性でした。
そこで出産時に医療的ケアが必要か把握したいと思い受けた所、妊婦健診では指摘された事のない、それまで異常なしとされてきた箇所で異常が発見されました。
そもそも妊婦健診と胎児ドックでは目的が異なる為、同じエコーでも診ている内容が違うそうで。。。
とりあえず、健診を鵜呑みにしない方が安心できると勉強しました。
もしお財布に余裕があるなら、安心の為にも受けても良いかと思います。
ちなみに私が受けた中期胎児ドックは3万円でした。
-
ママリ
ありがとうございます!!
健診では見ないところを見ているんですね😳✨
私のところは田舎のせいか5,000円みたいなので前向きに検討してみたいと思います☺️- 3月2日
ママリ
ありがとうございます!!
めっちゃタイムリーですね☺️
私のとこも5,000円とのことだったのですが、前向きに検討してみたいと思います✨