※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

子どもが巣立ったら離婚したいと思うことについて。18歳が一応ひとつの…

子どもが巣立ったら離婚したいと思うことについて。
ママリで離婚について検索していたら、旦那さんから「子どもが18歳になったら離婚してほしい」「18歳がゴール」「今すぐ離婚は子どもが可哀想」と言われた方の質問を見つけて、回答を見てみると旦那さんへの批判がすごかったですが、正直私も旦那さん側の考えと同じく、成人するまでは親としての役割を全うし、成人または巣立ったら離婚という考えがあります。
18歳が一応ひとつの区切りというか、子育てがひと段落するのでその後旦那と一緒にいる意味がない、苦痛だと思ったら別に離婚してもいいじゃん!と思ってるのですが、この考えはそんなに批判されるものなんでしょうか、、?

その質問では、「いずれ離婚するなら今すぐ離婚しろ」「18年も家族ごっこして切り捨てられる身にもなれ」と書かれてました💦
私的にはそういう問題じゃないのでは?と思ってしまいました。
18年後離婚してくれって今言う旦那さんはどうかしてると思いますけど。

人には言えませんが、結婚して成人するまで子育てして、その後は子どもも夫婦もそれぞれが自立した生活を送るっていうのが普通になればいいのにと思ってます。もちろん、家族がたまに集まったり、子どもも親にいつでも相談したり頼れる環境であることは前提で。
老後も旦那のお世話やご飯作り。自分は金銭的に旦那に頼らないと生きていけない。こんなのお互い依存してるだけじゃんって思います。地獄だなと。
子ども産まれてからなんか夫婦というものに対して冷めてしまいました。というか、旦那に対して今まで気づかないフリして溜めていた不満や不安が出てきてこんな考えに至りました💦
やっぱり私の考えはおかしいんでしょうか?

コメント

🫶🏻

おかしいと思う人もいればおかしくないと思う人もいる、ほんとに様々だと思います。

なんの不満もなく夫婦円満に過ごしてる方、私もそっちの立場なので、そういう方からすると今すぐ離婚したらよくない?夫婦ごっこなんて確かに旦那が可哀想、そう思います。

ただそういう考えをする人も少なくないと思うのでその人その人によって価値観違うし色々な意見あるんだな〜って思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    やっぱりその人の状況によって考え方って違いますよね。
    私も夫婦関係良好で不満もなかったらこんな考えには至ってないと思いますし💦

    • 3月2日
がーこ

考え方は人それぞれなので、自分が良いと思えばそれで良いと思います。
その批判してる人たちになにかしてもらうわけでもないし、子供たちの気持ちも子供ごとに違うと思うので。
仮面夫婦みたいにされてそれを子供が察したら子供は気の毒だなと思ったりもしますが、それも感じ方は人それぞれですからね。
私は夫婦関係が良好なので老後も一緒にいたいと思うし(それは依存ではないと思いますし)、はじめてのママリさんが仰るような関係の方がいても良いと思うし、それぞれで良いと思います。
私は正直、他人がどんな生活をしようと、どんな選択をしようと、そこまで興味はありませんし😊
あえてここで聞くから、批判したい人は批判するだろうし、心無い言葉を言われるんだと思います😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊
    確かに子どもの気持ち考えたら可哀想かもしれないですね。
    でも、性格の不一致だけで今すぐ離婚!ていうのも子ども振り回してる気がして😅
    夫婦関係良好で老後も一緒にいたいと思えるなんて羨ましいです。し、結婚したならそれが一番理想ですよね😅

    人それぞれ、その人の状況によって考え方変わりますよね。

    • 3月2日
  • がーこ

    がーこ

    ちなみに友達家族の話ですが、友達が成人してすぐに離婚しました。
    友達はその時に、うちの親は私達(姉妹です)のために離婚しなかったんだねーなんか今までの生活が嘘だったみたいで嫌だなって言ってました。
    私は幼い頃に両親離婚していますが、いつが良かったのかと言われるとわかりませんね。確かに振り回されたとは思いますが、子供はその環境に対応する能力持ってるので😊
    不満が溜まってくると旦那さんの嫌なところばかりが目につくと思いますが、せっかく18歳まで夫婦でいようと思うならまた夫婦仲が良くなる日が来ると良いですね☺️

    • 3月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子どもに今までの生活が嘘だったみたいなんてそんな思いさせたくないですね〜💦
    がーこさんも経験者なんですね。
    子どもの気持ち考えたら成人してようがしてなかろうが難しいですね。

    ありがとうございます🥲
    子どもが18になったら離婚!と今決めるのやめようと思います虚しくなってくるので。
    子どもを一番に考えて夫婦仲良く笑顔でいられるよう努力してそれでもやっぱり無理だった時に考えようと思います。

    • 3月3日
ゆいとん

例えば、私が今、旦那から子供が18歳になったら離婚!と言われたら、今すぐ離婚します。
お前のことは愛していないと突き付けられながら毎日同じ部屋に寝ることは苦痛です。
思ったことをすぐに口に出すのは人間関係を破綻させますよね。子供を18歳まで育て上げるのが責任だと思っているようですが、そのような気持ちだけで育てられて心身共に健やかな子育てではないと思うんです。責任をはき違えてると感じます。
夫婦の不満はあって当然で、離婚を考えることもまたあって不思議ではないですけどね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    確かに逆の立場になって、旦那にそう言われたら私も今すぐ離婚してってなると思います😅
    子どもが18歳になるまで育てることが責任というか、子どもが自立できるよう育て上げるのが親の責任・役割であると思ってますが、履き違えてますでしょうか、、?

    確かに不満はあって当然で、私みたいに相手のマイナスばっかり目につくようになってしまうとダメな方向にいくんでしょうね💦

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

うーん、おかしいと言うか本当に人それぞれだと思います。
大事なのはお互いにそう思っているのか、一方的にそう思っているのか、ですかね…

18歳になったら離婚しよう、そうしよう、で夫婦がお互いに納得していればそれでいいと思います。

一方的に思っていて、18年後に突然言われる側からしたら、ツライものはあるかもしれないと思います。
そんな気持ちで過ごしているのって、なんとなく相手や家族にも伝わるものですし…

私は正直自分の夫とは好きあって一緒にいるので余計そう思うのかもしれません。依存しているというか、一緒にいて楽しい相手、楽な相手、何かあったらお互いに話し合い支えて乗り越えていく相手。


でも正直、他人事だし、どういう道が正解、こうしたからこんな子が育つ、なんて決まりはないので、主さんのお考えも一つの選択であるとは思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    お互い納得してたらなんの問題もないですよね!
    一緒にいて楽しくて楽で、辛いこともお互い支え合って乗り越える、、私も理想はそうだったんですが現実はそうはいかなかったので羨ましい限りです😂

    • 3月2日
真面目なキツネ

離婚しても親としての役割をまっとうすることは当たり前だと思うんです。
親は揃っていたほうがいい。
離婚しないほうがいいと過ごすことが
必ずしも子供のためではないと思います。
ちなみに私は18歳になったら離婚するという考え自体は特に反対ではないです。
でも結局それまでの間に子供に悟られるようなことがないことが前提と言いますか...
子供のために離婚しないなら
子供のために家族幸せに暮らすことが大前提かなと。
そういう考えの人間もいます🙋‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    子どもに悟られて自分のせいで両親が離婚できない、、とか考え始めてしまったら最悪ですね。
    子どものために夫婦仲良く、笑顔で過ごせるようにすることは大事だと思いますね😊

    • 3月2日
スポンジ

別にママリさんの考えがおかしいと思ってませんが、私も○年後に離婚するみたいなこと言ってるなら今すれば良いじゃんと思う側です。

何が良い悪いじゃなく私の性格な部分が大きいですね。
好きでもない人と一緒にいたくないし、わかりきったストレスたまった状態で子供に接したくない。
それに私のこと好きじゃない人とも一緒にいたくないです😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    恋愛感情ではなく家族としての好きならおっしゃることはわかります。
    恋愛感情で好きじゃなくなった、一緒にいたくないから離婚!てなかなか出来ないですからね💦
    でも逆の立場で考えると、好きじゃないなら無理して一緒にいなくていいよ!ってなっちゃいますよね😅

    • 3月2日
ママリ

私も熟年離婚したい派です😂
うちは夫婦仲別に悪くはないので今は離婚しなくていいんです!って感じです笑
娘もパパもママも好きだし平和ですが、旦那は基本育児家事ほとんどしないので老後までお世話したくないって思ってるからです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    子育て大変な時に家事育児してくれなかった事ってずっと忘れないですよね😅
    老後までお世話したくないですよね〜わかります笑

    • 3月2日