![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自転車で送迎中、1歳半の息子が乗りたがらず困っています。乗せる工夫を教えてください。
電動自転車お使いのかた、イヤイヤ期をどう乗りきりましたか?
保育園の送迎を自転車でしているのですが、最近、1歳半の息子が自転車に乗りたがらなくなってしまい、困っています😭
乗せる際に好きな動画を見せたり、おもちゃを持たせたり、あの手この手で乗せようとしていますが、毎回乗ってくれるまでにかなりの時間がかかります。
電車大好き車大好きなので、ハンドルでもつけるか?とも考えたのですが飽きたらまた元通りかなと思い、買うのを躊躇しています。
最早、折り紙で新幹線とか折って隠し持っておいて、ごねたら取り出すとかやろうかなと考えています…😰
みなさんのアイディアいただけたら嬉しいです!🙏
- はじめてのママリ(3歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![がんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がんちゃん
自転車にとにかく息子の好きな色をカスタムしまくりました。レインカバー、ヘルメット、子供が握るハンドルに好きな電車の生地のカバーつけたり、好きな色にしたりしました。初めはイヤイヤすごかったですが、次第に慣れてくれました。
がんちゃん
自転車に乗せて、お菓子食べさせて食べ終わったら出発とかもしてました笑
土曜日保育の保育園が別園で片道30分とか自転車に乗っていたので…
はじめてのママリ
お返事おそくなりすみません💦アイディアありがとうございました!!✨ハンドルにカバーを作ってあげるなど、工夫が素晴らしいですね😭👏
何か工夫してもすぐに飽きていたちごっこかなあと思うと自転車カスタムの腰が上がらずにいましたが。。見習ってやってみたいと思います!