
隣の小学1年生が勝手に訪ねてきて困っています。どうすればいいでしょうか?
庭で遊んでいたり公園に行こうと外へ出ると、隣の家の小学1年生の子供がのぞきに来ます。そして誘っていないのに勝手に入ってきます。
毎日ではないですが外にいない時はチャイムをならして遊びに来ます。
日曜日も家族水入らずの時間を過ごしたくても外にいると来ます・・・
相手のお母さんは顔出したかと思えば、挨拶のみでなんの一言もなくよろしくお願いしますと言って家の中へ入ってしまいます。
結構身勝手な行動が多い子なので下の子が一緒に遊べなかったり上の子も嫌な思いして泣いてしまったり、時間も夕方16時過ぎなので忙しい時間帯だったりで正直大変だなって感じてしまいます。
この前は17時にたずねてきました。
この先夏休み等庭でプールとかしたいのに・・・
みなさんならどうしますか?
- nana(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子が人見知り期に入ってて難しい時期なので申し訳ないけど…みたいな感じで断るのはどうですか?

ユリナ
よろしくじゃないんだけどって感じですね🤷♀️
常識ない人がお隣さんだと大変ですね...お察しします😂
本人には「赤ちゃんが大きい子怖がってるからもう遊べないよごめんね〜お家でお母さんと遊んでね〜」と適当なこと言って帰します!
親にも「怪我でもさせちゃったら責任取れないので、うちには来ないように言い聞かせてもらっていいですか」と、はっきり言います🤦♀️💦
-
nana
ご回答ありがとうございます!
遊びに来てくれてるのに嫌な気持ちになっちゃうなんて自分は心狭いのかなとも思っていたので共感してもらえて安心しました😅
嫌なら断った方がいいですよね!
子供にも親にもはっきり伝わるように言ってみようと思います😭- 3月2日

チビママ🔰
うちは託児所じゃないです、赤ちゃんが寝てる時間とかに来られても困ります‼️子どもさんをちゃんと見てて下さい‼️って言います
その子には赤ちゃんが寝てるから遊べないを何回も繰り返して遊びに来させないようにします😅
そういう人は遠慮してるとつけあがりますよ💦
積み重ねは鬱とかの原因になりかねないので😓
一年生を1人で外に出す事が信じられないですけどね💦
-
nana
ご回答ありがとうございます。
託児所!確かに💦
自分の子供で精一杯なのに😂
子供だから一緒に遊びたくなるのもわかるのに、その子供が現れると嫌な気持ちになる自分が心狭いのかなっておもっていたので、一緒に遊んであげたらいいという意見が多かったらどうしようと思ってましたが共感してもらえて良かったです💦
その子と遊ぶ事で色々と大変な思いして親の対応にもモヤモヤして、鬱になんてなったらたまらないですよね・・・
そんな感じではっきり言ってみようと思います。
ほんと・・・覗きに1人家を出させちゃって後を追わない事にまずびっくりですよね・・・- 3月2日
nana
ご回答ありがとうございます。
それが人見知り期が終わってきてて、見かけるとバイバイと手振ったり愛嬌ふりまいちゃうんです・・・
最近イヤイヤ期で大変で〜って断り方したら、それくらいで?とか思いますか?