※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

復帰後の勤務時間について悩んでいます。子どもの送迎やワンオペ育児があるため、時間や気持ちの余裕を考えると②がいいが、年収の差が気になります。色々な意見を聞きたいです。

復帰後の勤務時間について。
①8:30~15:15 休憩60分 年収500万位
②9:00~14:40 休憩45分 年収380万位
どちらかにするか迷っています。
通勤50分、子どもが4月から小1と2歳児クラスです。
保育園の送りは夫にお願いする予定、帰りは2ヵ所にお迎えが必要、夫は帰りが遅いため、夕方~夜はワンオペです。

時間や気持ちの余裕を考えて②にしたいところですが、勤務時間50分の差で年間100万ほど違ってくるので悩んでいます…。

以前も質問したのですが、色んな方の意見が聞いてみたいので、カテを変えて質問させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

朝旦那さんが送ってくれるなら①でもいいかなと思いました!
そうか、まずは②で復帰してみて、大丈夫そうなら①に変更してもいいかなと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    質問に書き忘れたのですが、学童が長期休み中お弁当持参なので、①だと朝大変かなとか思ってました😣
    ②で復帰して夏休みを乗り越えてから①にするのもいいですかね…。

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お弁当作るとなると大変ですね🥲
    私の会社だと、4月と9月に勤務時間の変更ができるので、規則を確認してみた方がいいかと思います😊

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

1にしますねー!
ちょっとの時間で100万も違うなら一の方がいい気がします、帰りも遅くないですし。

  • ママリ

    ママリ

    ①にしますか!
    そうですよね、100万て大きいですよね…。①だとボーナスが減らないのですが、②だとボーナスががっつり減らされるので、こんなに差が出るんです😖

    • 3月2日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間的に結構余裕のある時間帯なのでどちらも
    なのでがっつりもらえる方がいいかなとは思います!
    ボーナスもたくさんもらえた方がモチベ上がりますよね🤣

    • 3月2日
ママリ

例えば②で復帰して、1年後に①にするとかって可能ですか?

2歳児ちゃんと、新しい環境になる小1ちゃんのことを余裕を持ってみるとなると②がいいかなあと思うんですが
②→①が大変なら最初から①で復帰するかな、と思いました🫶

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    はい、②から①にすることもできます。最初は②でもいいですかね…。

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

①にします!
そんな環境で働けるの羨ましいです!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やはり100万以上の差が出てくるのは大きいですよね。新卒から働いていてもうアラフォーなので、少しずつ基本給が上がってきました😊

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

お給料いいですね~‼️
私も4月から8:30~16:30ですが年収200ちょいです😂
帰りが30分しか変わらないので15:15でも全然いけると思います☺️お互い頑張りましょうね💪

  • ママリ

    ママリ

    返信が遅くなり申し訳ありません😣
    8:30~15:15まででもいけますかね💦通勤時間が長めなのと、2ヵ所へのお迎えや長期休み中の上の子のお弁当作り等1人目の復帰の時はなかったことが色々あるので不安で😖
    お給料は年功序列で若い時は低かったのですが、アラフォーになりここまで上がりました。
    お互い頑張りましょう😊コメントありがとうございました!

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童クラブの迎えって歩いて帰ってくるのは難しいですか?うちの子の小学校は5時帰りまでは歩いて帰れます!5時をすぎたら迎えが必要になりますが😅
    小学生は幼稚園のお弁当程手の込んだキャラ弁とかはしないです!なので夜ご飯の残りとか朝ごはんついでにウィンナーと卵やきくらいで!あとは詰めるって感じなので 朝も弁当があるからってそんなに時間かからないかな?と思います!皆さん夜のうちに作ってる方が多いかな~?🤔と思います🤔お弁当って春休みの1週間ですよね?まずは春休みと1学期を①で乗り越えてみてどうしても無理なら②に替えるかな~😅と。
    私だったら②を1年もして慣れてしまうと
    あとから時間伸ばす無理ですね😭💦

    • 3月4日
  • ママリ

    ママリ

    またコメントいただきありがとうございます😊

    学童は何時でもお迎え必須なんです💦小学生だと自転車に乗せることもできないので、先に下の子を自転車でお迎えに行って、学童から上の子と一緒に自転車を押して歩いて帰る形になります😭これに20分位かかりそうです。

    今幼稚園で週1お弁当ですが、今もキャラ弁とかは作ったことなく…たぶん手際が悪いんだと思います。
    復帰が5月なので、夏休みのお弁当を一番心配してます。夏でも夜作って冷蔵庫に入れておけば大丈夫ですかね?

    確かに楽な方に慣れてしまうと、後から延ばすのしんどいですかね😖①というコメントをたくさんいただいたので、とりあえず①で頑張ってみる方に気持ちが傾いてきました。

    • 3月4日