![ねおごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の初マタ妊婦です。哺乳瓶について教えてください。洗剤や乾燥方法、ミルク作りについて質問があります。
妊婦【哺乳瓶】のことについて教えて
妊娠9ヶ月の初マタ妊婦です。
哺乳瓶のことでわからないことがあるので教えて下さい。
母乳実感の哺乳瓶(ビン)と、レンジで除菌できるもの、スポンジ、洗剤を買おうと思ってます。
教えて下さい。
①哺乳瓶はビンだけ2本乳首がssを用意すればいいですか?プラスチックはいりませんか?
②哺乳瓶を洗う洗剤は、赤ちゃん用を用意したほうがいいですか?
③哺乳瓶はどこで乾かしましたか?
④ミルクを作るときは、水でさっとすすいでいいですか?
⑤ミルクを溶かしたあとに、お水で割る場合、調整水や、アルプスの天然水、いろはすは、冷えたまま入れてもいいのですか?一度、沸騰して冷蔵庫で冷やしてなどの作業をしますか?
ご経験のある方、お答えをお願い致します🙇♀
- ねおごん(1歳9ヶ月)
コメント
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
①哺乳瓶は一旦1本でいいと思いますよ😊
乳首はSSで大丈夫です。
完ミにするならプラスチックあった方が外出時に便利ですよ。
②2人とも完ミですが、普通の食器用洗剤(キュキュット)を使ってます。
赤ちゃん用はいらないと思います。
③レンジで消毒してたので、レンジから出して蓋をあけてそのまま乾かしてました。
④すすぐというのはどういうことでしょうか🤔?
⑤冷えたまま入れて大丈夫ですよ!
いろはすなどはパッケージするときに1度煮沸してるみたいなので。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
完ミ予定なのか
ミルクになるべく頼らないのか、にもよります😅
①完ミとかミルク寄り予定なら
ビンよりプラの方が持ち運びとか
夜中のネムネムフラフラ状態のミルクはすごいラクです😅
うちは完ミでプラ3本ビン(頂き物)1本です!
②赤ちゃん用の方が泡切れが早いので
石鹸の流し残しとか気にしなくていいのでラクです🙆♀️
万一残ってても野菜洗いって言うぐらいなので口にしても問題無く作られてるので。
③3ヶ月ぐらいまでは
頻繁にミルクがあるのでチンしたらそのままその容器に保存して
4ヶ月頃から水切りラック?的なやつ買いました🙆♀️
④すすぐのはした事ないです。
しなくて大丈夫です!
⑤沸騰等必要ないです!
冷たいまま湯冷ましとして使えます🙆♀️
-
ねおごん
ご丁寧に有難うございます!大変参考になります!
泡切れがいいのですね☺️
質問なのですが、プラスチックでもレンジで消毒できるのでしょうか?- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
レンジ出来ますよ🙆♀️
書き忘れてたんですけど、
哺乳瓶は最初から240とか大きいやつ買った方がいいです!
母乳が出にくくて完ミにしました、ほぼミルクです、ってなった時に
小さいやつだと1〜2ヶ月で足りなくなって使うこと無くなるので
最初から240の大きいやつ買うのがオススメです!
240だと乳首のサイズが確かMかLLかその辺だったので
SSの乳首買って付け変えです🙆♀️- 3月2日
-
ねおごん
レンジできるんですね!有難うございます!大きいサイズですね!具体的なアドバイスを有難うございます🙇♀
- 3月2日
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
①私は瓶は使わず、プラ製2本で回していました。最初はssの乳首があれば良いかと😊
②私は普通の食器洗い洗剤で洗ってました。どうせ殺菌消毒しますし。
③レンジで消毒したあと、そのまま放置してました。軽く蓋を開けておくと、乾きました。
④濡れていて気になる時は、すすいでもいいかと。
⑤水道水で割る時は一度沸騰させて湯冷ましを作った方が良いですが、ペットボトルの水の場合は、そのまま使ってました😊
-
ねおごん
ご丁寧に有難うございます!大変参考になります!
質問なのですが、プラスチックでもレンジで消毒できるのでしょうか?- 3月2日
-
ルーパンママ
出来ますよ😆
乳首も一緒にレンジ消毒出来ます。
お使いになるかはわかりませんが、おしゃぶりもレンジ消毒出来ますよ😊- 3月2日
-
ねおごん
レンジ消毒は、優秀ですね!有難うございます🙇♀
- 3月2日
-
ルーパンママ
あ、調乳前に水ですすぐ場合は水道水ではなく、割水ですすいで下さいね。
水道水だと意味無くなっちゃうので😂
私はなんとなーく、お湯でサッとすすいでから、粉ミルク入れてました。- 3月2日
-
ねおごん
なるほど!お湯ですすぐのが賢いですね!危ないところでした!有難うございます🙇♀
- 3月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①ビン派とプラ派います!我が家は新生児はビン使って、それ以降はプラ使いました!
ビン→冷たく、温かくしたい!って時に早く出来る、
プラ→持ち運びやすい、軽い
飲む量も増えてくるので、大きくなったらプラでいいと思います!産院でsを使ってたので、そのままsでした💦
②新生児の時は、赤ちゃん用の洗剤が安心です!けど普通のも使ってました笑
③百均で、コップ乾かす物で代用してましたが、Amazonなどにあります!
④すすいでも大丈夫です!
⑤水道水は沸騰した方がいいですが、いろはすなどはそのままでOKです!
-
ねおごん
ご丁寧に有難うございます!大変参考になります!
- 3月2日
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
こんにちは😊
準備をしっかり考えていらっしゃるんですね✨️
私、何も考えてませんでした🤣笑
私のわかる範囲でですが…
まず母乳が沢山出るか出ないかは分かりませんので
①哺乳瓶を一つだけで大丈夫だと思います。乳首はssで🙆♀️
プラスチックかビンかは個人の考えによりますが、ビンを1つ購入されるならプラスチックはまだいらないと思います☺️(プラスチックはお出かけの際に軽くて便利です)
②洗剤は大人と同じで大丈夫です👌スポンジは専用のを使ってあげてください🧽
③私はミルトン派なのでミルトンのフタで乾かしていますが、レンジで消毒されるのであれば普通にお皿で乾かしても大丈夫だと思います👍
ミルトンから出したものはお皿で乾かしてます!
④日本の水道水は軟水なので、すすいでも大丈夫ですが私はちょっと気になってすすいでいません😅
⑤私は家では調整水を使用していませんが、市販のお水で調整は大丈夫ですよ✨️(ただし軟水に限ります)
沸騰させて冷蔵庫で~の必要はありません😊
出産後に病院で調乳指導があると思います!
そこで色々と質問されるとより安心かと思います🍀
もしなければ助産師さんが手取り足取り教えてくださいますよ😊
ご出産頑張ってくださいね💪
-
ねおごん
ご丁寧に有難うございます!大変参考になります!
哺乳瓶は一本ですね!承知しました!温かいお言葉有難うございます🙇♀
質問なのですがお皿で乾かすというのは、お皿を敷いて、瓶を上にしたまま乾かすということでしょうか?寝かせたりしましたか?水分は乾ききりましたか?- 3月2日
-
なの
母乳実感は、ドラックストアでもすぐに購入出来ますので☺️
基本、ミルトンから出してそのままミルク作ってます🍼
2本以上消毒した時は、お皿で乾かしてキッチンペーパーで拭き取って片付けています😅
私、大雑把なので…笑
参考にならなくてすみません💦- 3月2日
-
ねおごん
そうなんですね☺️
承知しました!ご丁寧に有難うございました🙇♀- 3月2日
ねおごん
丁寧なご回答を有難うございます。
キュキュットでいいんですね!参考にさせていただきます!
すすぐというのは、哺乳瓶を乾かしてミルクを入れる前に、水道水でサッと水で中を洗うということです。そんなことはしませんでしたか?
あんどれ
しないです!
それしちゃうと消毒する意味なくなっちゃうので💦
ねおごん
そうなんですね!
しません!有難うございます🙇♀