※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

無知でお恥ずかしいのですが、最近働きはじめ、子供は満3歳から幼稚園に…

無知でお恥ずかしいのですが、最近働きはじめ、子供は満3歳から幼稚園に通う予定です。

長期休みも幼稚園を利用したいので、二号認定をもらいたいのですが、職場から就労証明書をもらい、役場にいけばいいのですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子ども園ではなく幼稚園ですか?
長期休みの預かりは幼稚園だとあるところとないところがあったり、人数に限りがあって全員使えるわけない園もあるので一度幼稚園に確認するのもいいかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    したにコメントしてしまいました💦

    • 3月2日
みい

私の認識ですが、満3歳児だと、預かり保育は無償化の対象外ではないですか?
年少の3歳児クラスからは就労証明書を貰って新2号認定が出ると思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦
    無知でお恥ずかしいです💦💦
    預かり保育が無償にならないなら、二号認定にならなくてもいいのですかね?

    預かり保育は、長期休みのみに利用する予定でした!

    • 3月2日
  • みい

    みい

    そうですね。
    まだ預かり保育の補助が出ない学年なので、2号にはならないと思います🙂
    こども園ではなく、幼稚園という事ですよね?

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!幼稚園です!
    まず、二号認定になれないのですね💦
    知らなかったです😅

    • 3月2日
  • みい

    みい

    保育園と違って満3歳になれば無償化になるのに、複雑ですよね😅
    なので、預かり保育を利用する場合は補助が出ないため全額自己負担になります😌

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございました!勉強になりました😊

    • 3月2日
みんてぃ

私もまず幼稚園に確認がいいかと思います🙌幼稚園側でも就労証明確認したいとかあると思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    幼稚園でも就労証明書を確認することもあるんですね!
    やっぱり一度幼稚園に問い合わせるべきですね💦

    • 3月2日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    娘の園だと土曜日は両親共に仕事じゃないとNGなので、そういったところを確認するために見ると思いますよ🙌

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!上の子も通っているところで、長期休みは二号認定を受けている子だけなのは知っていました!
でも、二号認定になるにはどうすればいいのかわからないのです💦

🫧

パートですか?正社員ですか?
市によっても違うかもしれませんが
私の住むところは満3歳だと無償化対象外です!
それなら2歳児の枠で2号認定になるので
こども園とかじゃないと難しいかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートです!
    市町村で様々なんですね💦💦
    無知すぎてすいません😅
    子供が生まれてから働くのははじめてなので、わからないことだらけです💦
    幼稚園と、役場に確認してみます🙇‍♀️ありがとうございました!

    • 3月2日