※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の娘が常に抱っこで泣きます。1人遊びはしてくれないのでしょうか?

1ヶ月の娘がいます。
常に抱っこでないと泣きます。
床に降ろせずずっとコニーの抱っこ紐に
入ってる状態です。

赤ちゃんってそんなものですか?
1人遊びはしてくれないのでしょうか?

コメント

ママリ

まだ1か月ならそんなもんですよー!
もう少し経てばご機嫌な時間も増えます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたか!
    しばらく辛抱ですね💦

    • 3月2日
deleted user

息子もずっと抱っこちゃんですが、だんだんと1人で遊べる時間も増えてきましたよ☺️✨
それでも寂しくなったり眠くなると抱っこちゃんです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どれくらいから1人遊びするようになりましたか?

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1ヶ月過ぎたあたりから1人でぼーっとしたり、手足をバタバタさせたりしてました☺️
    手を見つけてからは集中している時間が増えてきました!といっても、5〜15分で泣いていました😅
    2ヶ月半とかになったら、30分くらい手の研究を熱心にしたり、テレビの画面をみたり、ボール握ってみたりと少しずつ1人遊び時間が増えてきています🤭✨
    うちの子は寝落ちがないので、最後は抱っこで泣きますが🤣

    • 3月2日
ママリ

1ヶ月ならそんな感じです!
1人遊びに夢中な時期と、抱っこじゃなきゃ嫌な時期が定期的に来てる気がします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんなさん同じようで安心しました!

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

長女がずっと抱っこマンでした😣💦

さすがに1ヶ月の子は一人遊び
しないです( ᵕᴗᵕ )
おもちゃとか握れるようになったり
お座りできるようになったり
すると一人で遊ぶ時間も増えるかと🥰

長女は寝んね期にメリー置いてたら
しばらくご機嫌でいる時間も増えましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近やっと目が合うようになってきました。
    もう少しまとまって寝てくれたら助かるんですがね💦

    • 3月2日
ママリ

3ヶ月半過ぎるまでは
ずっっっと抱っこしてました💦
泣いちゃうし、抱っこでしか寝れない子だったので😂

3ヶ月半以降はうつ伏せで遊んで休憩してが自分でできる様になり、一人遊びが上手になりました☺️