
3学年差の子供がいる方からの相談です。3学年差の子育てについて、良かった点や大変な点を教えてほしいです。
3学年差のお子さんおられる方🙋
よく行事がかぶるから大変って聞くんですけど実際どうですか?🥺
3学年差でよかったところや大変だなと思うことあれば教えてほしいです😊
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
3人とも3歳差、上2人が今小学校です😊
学校は行事被る方が仕事の都合が付きやすいのでいいです😊懇談などまとめてくれるので1回ですみますし😆特に大変と今はまだ思いません!

はじめてのママリ🔰
自分が三学年差の妹がいるんですけど、入学式や卒業式が毎回被っていつも父親の出席だったのでとてもいやでした...
高校の入学式で年頃だったので、せめて母親が良かったですが母が妹の方に行ってしまって🥲
私も3学年差で育ててますがまだ1.4歳なので今のところ特に何もありません。中高になったら大変かなと思います😹

なぁ〜お
自分自身3人兄弟、3学年ずつ離れてます。農家だったので母親の時間の融通はきいたので、入学式や卒業式日にちは違ってたので母が参加してました。年齢あいてるのでおさがりできるものはおさがり使ってました。
我が子も3人おり上は3学年差で今は小学校と幼稚園ですが、行事が重なりどっちに行こうかと悩んだことありましたが、幼稚園のほうが小学校の行事と重なったので日にち来月に変更しますとずらしてくれました。
はじめてのママリ🔰
なるほど🙌
3学年差いいなと思いました.ᐟありがとうございます💓
退会ユーザー
今は入学、入園など別日になってるんでさほど大変ではないかと😆!