子育て・グッズ 2歳の息子がイタズラやパニック泣きで参っています。男の子の大変さに戸惑っています。 2歳になる息子のイタズラやパニック泣きに参ってます…。 何でもめちゃくちゃにしてしまいます。 正直可愛いと思えないです この時期は仕方ないのだろうけどどう乗り越えればいいかわからなくなってきました。。 男の子ってこんなに大変なんだな…と😭 最終更新:2023年3月2日 お気に入り 2歳 男の子 息子 はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳) コメント nakigank^^ ある程度対応したら無視でいいと思いますよ。 関われば関わるほどエスカレートしていくので。😅 3月2日 はじめてのママリ ありがとうございます。 あえて無視してますがずっと追いかけられます。トイレ行くだけでも大泣きで中まで入ってきます。 夜中も夜驚症みたいな感じて手に負えないことが多く、危険なことばかりして気が休まりません。妹にもちょっかい出し、泣かせることが多く本当に腹立ちます。 余計なことばかりで。。 何か障害でもあるんじゃないかと不安になります😅 3月2日 nakigank^^ 言葉は出てますか? たぶん本人もとにかくイヤイヤだけど、こうしたいあーしたいが細かい月齢なので、それを少しでも外れると、許せないんですよね。💦 トイレ鍵ついてないんですか?? うちも入ってこようとしたけど、入ってくんな!!って鍵閉めて、ママは今この時間なの。って離れてやる事はやってました! 夜もしかして他の子が起きちゃうから、すぐ対応してませんか? あとは長男なのか性格なのか、男の子って甘えん坊だから、構ってほしくて起きちゃうんですよね。。😓 妹ちゃんにちょっかいだすのは、ママが構ってくれるってわかってるからしますね。😩 ちょっかい出した時に、転換や無視ができるといいと思います。 うちがやったのは押そうとした時は、尻もちつくくらいや座ってる時に、ゴテンと打つくらいなら無視してます。 たぶん押したあとこっち見るので、見ないようにします。 妹を叩こうとしようとした時は、あっ!いまヨシヨシしようとしたの? え?!いまこうやってヨシヨシ👋してくれたんでしょ?! 優しいな〜!ありがとうね! お兄ちゃん優しいね!! って本人キョトンして、そのあと何回かやってたらヨシヨシすると褒められるってわかったから、ヨシヨシするようになりました。 あとは押したり嫌な事をして下の子泣かせたら、目を合わせないように下の子抱っこして、痛かったね怖っかたねヨシヨシって下の子だけ構って、離れてまたやって泣かせたら、目を合わせず下の子ヨシヨシして、とにかく悪いことしたら無視する。 で、それと同時進行で良いことは褒める。 お片付けをしたり、下の子やお姉ちゃんにどうぞしたり、ほんと些細なことなんだけど、それを見たらとにかく褒める。 そうしてると悪いことすると、構ってもらえない、下の子を構うって気づくとやめました。😊 3月2日 はじめてのママリ ありがとうございます😭 凄くためになります😭🙏 実践してみます!! 3月2日 おすすめのママリまとめ 妊娠28週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠30週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠34週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠37週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠38週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
ありがとうございます。
あえて無視してますがずっと追いかけられます。トイレ行くだけでも大泣きで中まで入ってきます。
夜中も夜驚症みたいな感じて手に負えないことが多く、危険なことばかりして気が休まりません。妹にもちょっかい出し、泣かせることが多く本当に腹立ちます。
余計なことばかりで。。
何か障害でもあるんじゃないかと不安になります😅
nakigank^^
言葉は出てますか?
たぶん本人もとにかくイヤイヤだけど、こうしたいあーしたいが細かい月齢なので、それを少しでも外れると、許せないんですよね。💦
トイレ鍵ついてないんですか??
うちも入ってこようとしたけど、入ってくんな!!って鍵閉めて、ママは今この時間なの。って離れてやる事はやってました!
夜もしかして他の子が起きちゃうから、すぐ対応してませんか?
あとは長男なのか性格なのか、男の子って甘えん坊だから、構ってほしくて起きちゃうんですよね。。😓
妹ちゃんにちょっかいだすのは、ママが構ってくれるってわかってるからしますね。😩
ちょっかい出した時に、転換や無視ができるといいと思います。
うちがやったのは押そうとした時は、尻もちつくくらいや座ってる時に、ゴテンと打つくらいなら無視してます。
たぶん押したあとこっち見るので、見ないようにします。
妹を叩こうとしようとした時は、あっ!いまヨシヨシしようとしたの?
え?!いまこうやってヨシヨシ👋してくれたんでしょ?!
優しいな〜!ありがとうね!
お兄ちゃん優しいね!!
って本人キョトンして、そのあと何回かやってたらヨシヨシすると褒められるってわかったから、ヨシヨシするようになりました。
あとは押したり嫌な事をして下の子泣かせたら、目を合わせないように下の子抱っこして、痛かったね怖っかたねヨシヨシって下の子だけ構って、離れてまたやって泣かせたら、目を合わせず下の子ヨシヨシして、とにかく悪いことしたら無視する。
で、それと同時進行で良いことは褒める。
お片付けをしたり、下の子やお姉ちゃんにどうぞしたり、ほんと些細なことなんだけど、それを見たらとにかく褒める。
そうしてると悪いことすると、構ってもらえない、下の子を構うって気づくとやめました。😊
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
凄くためになります😭🙏
実践してみます!!