
出産祝いについての相談です。実家や義実家からの贈り物が少なく、悲しい気持ちになっています。義実家が何もしてくれなかったことが特に残念だそうです。
出産祝い
皆さん実家や義実家から出産祝いって貰いましたか?
里帰りで実家に迷惑かけているので個人的に
貰わなくていいって思っているのですが
義実家が下の子を見にきた時に皆んなで
食べてくださいってドーナツを買ってきて
くれたのですが出産祝いや上の子がお姉ちゃんに
なったからって何かくれるわけでもなくで
ちょっとだけうーんってなってしまいました……
旦那のきょうだいは誰も結婚していないので
義実家からしたら上の子は初孫だったのに
何かしてくれるわけでもなくで
ちょっと悲しくなりました……
- みー(2歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
両方貰いました🙆♀️
金額は全然違うのでえ、と思いましたが貰えないよりはいいかと思ってます笑
価値観違うとそれが普通なのかもしれないですね😂

はじめてのママリ🔰
里帰りなし(近所だけど自力で育てたくて)です。
義実家は年金暮らしの義母のみですがお金少しくれました。
実家は10万以上とベビーカーほしかったものを。
もらえた方が確かに嬉しいけど、当たり前のことではないのでもしもらえなくても価値観の差かなぁと思います。あとは経済状況ですね。
-
みー
ありがとうございます!
価値観って難しいですね😂- 3月2日

ママリ
実家も義実家ももらいました!義実家はお祝いのお金という形ではなく出産費用の足出た分(上の子11万、下の子5万)を出してくれました!
あとベビーカーやチャイルドシートなど赤ちゃんのもの全て揃えてくれました🙆♀️
実家も僅かでしたがお祝いくれました!
お姉ちゃんになったお祝い欲しい気持ち分かります😣
-
みー
ありがとうございます!
嫌な嫁だけど誰も結婚してなくて(もー結婚を諦めてる義姉と義兄)と義両親しかいないならもう少し何かしてくれてもいいじゃん……って思ってしまいました🥲
せめて上の子の事をお姉ちゃんおめでとう!ってしてほしかったので里帰り終わって家に戻ったら旦那に文句は言おうと思いました😂- 3月2日

ママリ
両家ともに貰いました!
里帰りは実家にしましたよ~😊
-
みー
ありがとうございます!
- 3月2日
みー
ありがとうございます!
貰えないよりは貰えた方がいいですよね笑
関係ないのですが里帰りってされましたか😔⁇
はじめてのママリ🔰
全員してないです😂
みー
尊敬します😭❤️