※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみか
家事・料理

家事の時短について、ワーママの方教えてください9時18時で在宅で働いて…

家事の時短について、ワーママの方教えてください

9時18時で在宅で働いていて、だいぶ仕事にも慣れ、早めにお迎え行ったり休憩したり、夜ご飯作ったりは仕事中には少しできるのですが、それでも毎日毎日毎日育児に仕事に家事に限界です😭

18時頃お迎えに行って、保育園のもの全部ソッコー洗濯機に入れて、子供2人とお風呂に入り、イヤイヤ期の娘と体力ありすぎる息子と日々格闘しています。先に私はお風呂を上がりご飯の準備してご飯を食べさせ、保育園のものを片付け、残家事を全部終わるのが9時半くらいです。
週に2回だけ15分息子は勉強させてます⇦大したことはしてませんが、公文に行かせたいですが時間がないので、市販の教材を少ししています。

エフコープの宅配は取っていて牛乳とか納豆卵あたりと簡単に作れるキットを少し頼んでます。ただこのキットが少ない割にかなり割高で😭たまにお弁当や惣菜の日はありますが、皆さんどのように家事育児仕事とこなしていますか?

職場の人は同じチームは皆独身で大変です。
こんな時短あるよ、などあれば教えていただきたいです。

洗濯機は乾燥までかなり短時間で終わるものに新調済みです!

コメント

🫧

うちも18時迎えです!
上が小学生なので学童+保育園で18時半頃帰宅になります。
望んでる回答とは違うかもしれませんが、一番の時短は作り置きしておくことだと思います。
でも休日を潰したくないので前日にしてます。
副菜+出来れば汁物を作っておいて、メインは焼くだけ状態にしておきます。
そうすれば弁当や惣菜買わなくて済みますし、空いた時間で子供たちとの時間とることもできます♡
というのもうち職場から家までに寄れるスーパーないんです💦
ビックリされるかもしれませんが、家の近くにもないです。笑
なので作る選択肢しかないんですが、忙しい日はレトルトカレーで済ませることもあります!
手抜きつつ頑張っていきましょう☺️

  • ゆみか

    ゆみか

    ありがとうございます!
    作り置きですよね😭夜やる時はやるんですが、全然体力残っておらず😭
    休日も子供の習い事とか買い物に家事、用事で終わって行きます💦
    でもお味噌汁だけでも作ってて、副菜を一度に多めに作ってたらお弁当は避けられますもんね!

    寄れるスーパーないって大変ですね💦
    余裕のある時作り置きやってみます、ありがとうございます‼️

    • 3月2日