※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘に過剰に叱ってしまい、自己嫌悪。明日が不安。

娘にキツく叱り過ぎてしまいました。
叱る…を通り越して、キレ散らかした感じです。

暴言(バカ等)・暴力ではないですが、結構な剣幕で怒鳴り、娘を拒絶する言葉を言ってしまいました。
娘が「ママなんかやだ!」と言うのに対し、「ママも○○(娘の名前)なんかやだ!」「あっち行ってよ!」という感じです。目の前で見ていた下の子が怯えるほどでした。

最近毎日怒ってしまっていたので、今日こそは怒りたくなくて、夕飯のメニューや食べ方、(怒り始める前までの)声がけ等、娘が喜んでくれるように、スムーズに進めてくれるように、自分なりに工夫していたつもりでした。
けど…一時的にちょっとご機嫌になっただけでした。

娘からの拒絶の言葉にカチンと来てしまい、私も強く拒絶してしまいました。今までで1番、拒絶した気がします。
寝る前までには割と落ち着きましたが、穏やかな気持ち・態度になるほど整理はできないまま、おやすみをしました。

最近私が人間関係で悩んだり、仕事が上手くいかなかったり、やらなきゃいけないことを要領良く片付けられず溜まってしまい一周回って無気力気味だったり、私自身にもイライラしやすい原因があるかもしれません。
そんなの娘には関係ないのに…。

娘にも息子にも申し訳なくて、すごい自己嫌悪です。明日が不安で憂鬱です。

コメント

COCORO

朝から仲直りされたらどーですか?!

チビママ🔰

う~ん🤔

ママなりに一生懸命考えて頑張ったけど、まだ娘さんには届いてない感じですかね💦

誰でも自分に余裕が無い時に人に優しく❗なんて無理ですよ😉

人間関係で悩んでたり、やらないと❗って思ってる事が沢山あったり、その人で娘さん達の事を考えてるんだから😅

ママの体は1つですよ😉

沢山怒ってしまってらその倍大好きだよ💕って伝えていけばいいんです☺️

ちゃんと子供は見てるので、沢山の笑顔だったり言葉で返してくれますよ😉

まずはママが元気になりましょうねっ💕

あやん

分かります( ; ; )
毎日、仕事に育児に家事に本当にお疲れ様です😭😭
私も余裕がないと、娘に優しくできない時があります。
キレ散らかしちゃう時もあります。
特に双子が産まれてからは、本当に余裕が無くって、寝ている娘を見て、あれ、今日娘の話をちゃんと聞いてあげられてないかも、と反省することも。
いちいち、ワガママ言われるとイラッとしてしまって、キレたりしちゃった後で、大したワガママでもなかったのになあと反省します。だから気持ちがすっごく分かります😭

ちなみに、助産師ひさこさんご存知ですか?この方、10人以上、子どもを産んで育てていて、参考になるのでよければ、見てみてください〜
特に落ち込んでいる時なんかに見ると、心が和みます。

私は、子どもにイライラしたことがない親なんていないと言う言葉に救われました。みんな、完璧なママに見えて、子どもにイライラしちゃう自分がおかしいんだとずっと自分を責めていたので、救われました。

親は完璧じゃない方が、子どもはしっかり育つとか、子どもに冷たくしても次の日、ぎゅーっと抱きしめてあげればそれでいいとか、子どもに冷たくしたことを悔やみ悩んでいる時点で、それだけでいい親の証拠とか、ほんとにいろいろ救われます。゚(゚´ω`゚)゚。よかったら😌✨