![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
下の子できなくなって、今も基本抱っこで寝かせてます💦
それでも寝付きは良い方なので、「ちょっと手を貸す」程度ですが😊
ずっと寝付きが良い子もいますが、成長して寝付きが悪くなったり多少夜泣き出てくるのが一般的と思います!
![🔰みらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰みらい
3ヶ月くらいからは決まった時間に暗い寝室に連れてってメリーとベビーモニターをつけて大人は隣のリビングにいました!
気づいたら寝てくれることが多く、寝なくてぐずる様なら抱っこして寝かしつけてました!
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も今は同じ感じで寝てくれるのですが、いつか寝てくれない日が来るのかなと思い😢どうでしたか?
- 3月2日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!今寝かしつけなくてすごく楽なんですが、これから必要かもと思うと大変だなと思いまして😭
退会ユーザー
うちの子は今も昼はセルフねんね率高めですよ😊
夜の寝始めは何故か絶対抱っこで、昼もたまに抱っこですが、
本当にちょっと寝付くまでの間の10分ぐらいなので全然大変じゃないです😂
3ヶ月頃まで夜通し寝てたのも起きるようにはなっちゃいましたが、
そっから覚醒してることはなくてトントンなりミルクでまた勝手に寝てる率が高いので、
上の子と比べてるっていうのもありますが凄く楽です🥺
ママリさんのお子さんも今寝付きが良いならねんね上手だと思うので、
仮にセルフねんねでなくなったりしてもそんなに大変にはならないのかな?と思いました!!
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます!
最近、睡眠退行はじまってしまいちょっと辛くなってきたので、セルフねんねもしてくれなくなったらどうしようと思い質問させてもらいました!ねんね上手な子と信じて育てます😂