※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひとみ♡
子育て・グッズ

お風呂や電気代についての節約術を教えてください。

お風呂なんですが、湯船に湯をためて子どもと一緒に入ってます( ¨̮ )今日、ガス代を見てみると、えー高ー💧と思いました💧

皆さんは毎日のお風呂、どうしていますか?💧

電気代も気になります💧

エアコンは、ずっとつけっぱなしにしていますか?

節約術などあれば教えてください( ¨̮ )

コメント

manami.*

エアコンはつけっぱなしの方が電気代はかからないそうです。うちは寝るときだけ消していて家にいるときや短い外出のときはつけっぱなしです。

お風呂は追い炊き機能の付いているものなので、なるべく全員が短時間で入れるように入れる時間を考えてお湯を張っています。

かぉ

たいした節約ではないかも?ですがテレビで冬のエアコンは部屋が暖まったら切って、また寒くなってきたらつけるのが節約になると聞きましたよー!
夏場と違い暖かい空気はすぐに寒くならないそうなので~との事らしいです

3mammy

1人赤ちゃんが増えるだけでも光熱費高くなりますよね(><)
うちも1人1人増えていくごとに水代増えていきました。
寒いのでお風呂も追い焚きもするしシャワーも出しっ放しです。。。
エアコンも常につけてる感じで。
子どもいたら寒いからそこは節約できないですよね💦
去年は妊婦で安静なのもあってリビングじゃない部屋にこたつしてストーブおいて生活さしました!
部屋がリビングより狭い分節約かな?っと思って!

deleted user

我が家もガス代と水道代が子供生まれてから高くて困っています😓

冬になってからはお風呂を追い炊きで使っていますが、それで少し安くなった気がします🎵

えっちゃん♡

子どもが産まれると光熱費が高くなりますよね💦
【エアコン】18℃で風量を自動に設定してつけっぱなし。
【お風呂】追い焚きはなるべくせずに続けて入る。
浴槽にためる湯量を少なめにして、シャワーを出しっぱなしの時は浴槽に向ける。
【洗濯】残り湯を「洗い」のみ使う。
あとこたつはなるべく使わなかったり、炊飯器は炊けたらすぐに切って夕飯の分はレンチンしたりしてます(^^)

えりかママ0221

夜以外はエアコン付けっぱなしです。

ガスは40℃でお風呂はいってますね。40℃以上にするとガス代か高くなると聞きました😣💦💦