![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園に行くのが嫌で、家族と一緒にいたいと感じている女性です。仕事を増やしたいが、子供の気持ちを考えて扶養外パートにしています。幼稚園で泣くことが増え、預かり保育が負担になるか心配しています。同じ状況の方からのアドバイスを求めています。
朝から辛いです
最近幼稚園行くのイヤイヤ
理由は幼稚園が嫌とかではなく、パパ、ママとずっといたい、さみしいとのことです
私はほぼ週5パート
基本私が送迎担当で、朝も着替えるの嫌がり、頑張って寄り添いなだめたつもりですが、号泣でいつもの時間にでれず、夜勤明けでたまたま間に合った主人にバトンタッチしましたが、泣いてる息子を無理矢理引っ剥がして私は家を出ました
家でもよく寂しい、会いたいとばかり言います
私は稼ぎたくてフルタイム になりたいですが、幼稚園なので厳しく、扶養外パートにしてますが、仕事を増やしたいくらいでした、でも可哀想ですよね🥲😭
私が働かないと、金銭的余裕はありません
先日幼稚園でも、朝登園したら泣いてることが増えたから、毎日毎日預かり保育じゃ負担になるんじゃないかと電話で言われて、凹んでます
同じような状況の方いましたら、うまい声かけや、対応教えてもらえたら助かります
- しーちゃん(6歳)
コメント
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
うちの次男もさみしいって言ってました。たまに泣くことも。
その度に、
○○がガチャガチャするためにお仕事してくるね!
おもちゃ買えるように頑張ってくるね!
USJ行くためにお仕事行ってくる!
だから○○は幼稚園で待ってて!!
って言ってたら最近は何も言わなくなりました😊
もっと幼稚園いてもいいよって言うぐらいです🤣🤣
しーちゃん
コメントありがとうございます!
私もおもちゃ買えるようにお金貯めるからお仕事するね!など毎回のように伝えてますが、その時はうん!わかった!と答えてくれますが、いざとなるとやっぱりさみしい〜😢とかが多いです😭
最近、嫌がるのでたまに休ませたりしたので、それで休めると知恵がついたのかもしれません。めげずに登園させてみます😂✨ありがとうございます🎵