コメント
むな
ほめるにかぎるとおもいます。
今日先生がお話ししてる時先生のお顔見れてたねー
嬉しかったよーとかから。
お母さんが見えてればお母さんが気になるのは普通だと思いますよ★
あとはお話聞いてねーとかではなく、先生が何話してくれたか教えてくれたら嬉しいなーと言ってみてはどうでしょうか?
むな
ほめるにかぎるとおもいます。
今日先生がお話ししてる時先生のお顔見れてたねー
嬉しかったよーとかから。
お母さんが見えてればお母さんが気になるのは普通だと思いますよ★
あとはお話聞いてねーとかではなく、先生が何話してくれたか教えてくれたら嬉しいなーと言ってみてはどうでしょうか?
「先生」に関する質問
批判覚悟で投稿します。 保育士してるけど信じられないママが多くてやってられない! 保育園で寝かせないでって言う親。保育士に休憩取るなって言ってるのと同じです。早起きすれば保育園で寝ても夜寝られます。まずは寝…
爪水虫が治りません。 3ヶ月飲み薬飲んで、右足の爪はきれいになりましたが、左足が治りません。 爪は生えかわっているはずとのことですが、先生も原因がわからないのか、はっきり言ってくれず、1年以上クレナフィンと…
内診が激痛 けど陣痛ってこんなものじゃないですよね? 35週妊婦です。 先生にもよるのか 検査内容にもよるかと思いますが、 内診が痛くて苦手です。 昨日破水してるかのチェックで、 長い綿棒をぐりぐりされたのです…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
miey
やはり褒めですかね?
習い事があって週1で通ってるのですが、
話聞けてるな〜と思って褒め、
翌週は聞けてなかった、、。って事あり、この場合どうすればいいですかね?
あとは私の居ない保育園でとか、、。
むな
聞けてることがあるのであれば心配することないですよ!
小学生であっても1年生の半年ぐらいはだいたい聞いてない子も沢山います。でも半年ぐらい経てばみんな静かに座って話を聞けるようになります。大事な話をしてるというのと、また聞いとかないと自分が忘れ物や間違いをしてしまうと分かってくるからです。
そのために先生方も子供が話を聞きやすい環境作りや興味があるような導入をした後に話をしなければいけません。
ですので、お子さんが悪いわけでは決してないので、できたことを褒めてあげる!で大丈夫だと思います。
miey
もう泣きそうです!
むなさんありがとうございます!
その通りなんです。
やっぱり学校までには、ちゃんとさせないと、、、、とか思いすぎて私が焦ってしまいました。
周りに聞いても大丈夫だよ〜しか言われず、何が?状態でした。
むなさんの一年生の半年ぐらいは皆聞けないの言葉を聞き安心しました。
このまま褒めて成長に繋げたいとおもいます。ありがとう御座いました