
コメント

ママリ
ママリさんも辛いですね🥺
電話や対面での会話が難しいなら、メールとかLINEとか、もしくはお手紙(文通)とかはダメでしょうか?
それか補聴器をつけてもらうとか..
ママリ
ママリさんも辛いですね🥺
電話や対面での会話が難しいなら、メールとかLINEとか、もしくはお手紙(文通)とかはダメでしょうか?
それか補聴器をつけてもらうとか..
「家族・旦那」に関する質問
産後入院中の上の子へのパパの対応について 予定帝王切開で昨日出産しました。3人目になります。 小学生の男の子と、年長の女の子がおりますが、2人ともパパがみております。 昨日の夜、娘から泣きながら電話があり、「…
今日離婚届出す予定です! 旦那が働いてなく主夫、?で 今月末別居するんですが養育費の支払い3ヶ月後からにして欲しい。 (働いてないからお金ない、家具家電私が欲しいもの全部持ってっていいよって言ったため) って…
もうすぐ生後3ヶ月になります!! みなさん何時くらいまで寝てますか?? 私昼まで寝てしまってます笑笑 よく投稿で、夜と朝分らせるために朝起きたらリビングに連れていきますってゆうのを見かけるんですけど、うちは…
家族・旦那人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございます😭
補聴器はお店で試してみたそうなんですが音が嫌みたいで💦
旦那の祖母も良い補聴器持ってるのに嫌がってつけないのでなんか不快なんですかね🥲
高齢なのでメールはひと言ぐらいしかやりとり出来なくてあまりしてなかったんですが、こまめに送るようにしてみます🥺
手紙はこちらからは写真を送ったりするんですが、父が返事を書いてもこっちに届かなくて💦
宛名の書き方が分からないみたいで、それも落ち込んでます…
認知症もあるかもです🥲
ママリ
そうでしたか.. 既に色々と試されていたのにすみません🥺💦
宛名の書き方が分からないというのは、封筒のどこにどんな風に書けば良いのかが難しいご様子でしょうか?
私の祖母も認知症ですが、もし同じ状況になったら、宛名を描けるように自分の住所を書いた封筒を見本として見えるところに貼っておいてもらうかなと思います!もしくは自分の住所をあらかじめ書いた封筒を、数枚渡します✉️
もしお父さまが、ママリさんの住所がわからないだけなら、手紙を送るときに文末に「返信はこちらまで!→」とママリさんの住所を添えるなどされても良いかもしれません(それで逆にお父さまが傷ついてしまいそうであればやめた方がよいですが😢)
ままり
とんでもないです🥺メールは増やすべきか迷ってたので背中を押してもらえて良かったです☺️
父からの手紙はハガキだったんですが、後で聞いたら宛名を書くところに文章を書いて真っ白な面に自分の住所を大きく書いたみたいです💦
年賀状のときは宛名に文章書いて左端にうちの住所が書かれてて(裏面は市販の年賀イラスト)うちには届いたものの、宛名不明で戻しますって事で来ました😅
返信用封筒を入れるのはいいですね✨
手紙を書くときはそうします!
いろいろ考えてくださってありがとうございます😭
親に泣かれるのは辛くて私も参ってたので救われました🥹