※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
お金・保険

確定拠出年金を解約して、主人が積立NISAを始める方が良いでしょうか?

無知で申し訳ありませんが、教えてください。

30代後半。正社員で働いていた、確定拠出年金がある会社を退職します。3年以上勤務しておりました。
転職先はパートで、確定拠出年金などの制度には入れません。

パート勤務(年収400万程度)を続けていきたいですが、場合により主婦や、年収を下げてのパート勤務になることも十分にあり得ます。

我が家としては、私が積立NISAをしていますが、主人はまだ積立NISAを始めていません。

この場合、私がiDeCoを始めるより、解約して、主人が積立NISAを始めた方が良いでしょうか?

コメント

きなこぱんな

数年前にFPの方に
投資リスク的にはまずはiDeCo、iDeCoをしているのであればニーサと説明されました!

  • まろん

    まろん

    回答ありがとうございます!
    投資リスク🤔とは、何のことか詳しくわかりますか?💦

    • 2月28日
  • きなこぱんな

    きなこぱんな

    何だったかは詳しくは覚えていないのですが、
    投資する先で1番安全な信託会社がiDeCoにいて、ニーサはその次に安心なランクだからと仰っていたような。間違えていたらすみませんが💦

    • 2月28日
  • まろん

    まろん

    ありがとうございます。
    なるほど🤔そんな違いがあるんですね💦

    • 2月28日
  • きなこぱんな

    きなこぱんな

    そうみたいです。
    どちらの理由にしても、FPの方からはまずiDeCo枠が使えるならそれを使って、その次にニーサだよーと言われているので、私もど素人なので言われた通りにしています。
    頑張ってください^ ^

    • 2月28日