![みどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご出産おめでとうございます✨
1番疲れる時期ですよね😢
私も完母だったので分かります💦
育児代わってもらえないなら、
せめて家事を代わってもらえないですかね?
難しければ、ご飯はレトルトでいいし、
紙皿や紙コップ使って
ほんの少しでも横になる時間を作ってくださいね🥲
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
毎日お疲れ様です😌
わたしも、そんな時期ありました😭
そして、同じように母乳で頑張りたくて…
2.3ヶ月の時には、ミルク拒否で
母乳しか飲まなくなりました💦
わたしも、自分で苦してました😭
嬉しかった反面、預けれても3時間…
そして、今7ヶ月になり離乳食も始まりましたが、主人に預けて4時間ほどです。
今なら、混合でいけたらよかったな〜と思ってます😭
出るなら母乳で!って気持ちもめちゃめちゃわかりますが、何回かならミルクにして夜寝るのもありだと思います☺️
-
みどり
ありがとうございます!
完母ってほんと大変ですよね…
わたしは1日1回疲れて夕方頃にミルク足しちゃってます😅
昼間は1時間間隔なので夕方頃はもうおっぱいもふにゃふにゃでなにも出ていない気がします笑
それなのに疲れたとか甘かったのかなと思い始めました!
ミルクももうちょっとうまく使って睡眠時間確保したいと思います!- 3月2日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も上の子の時色々しんどくて
助産師さんに相談したら
そこから添い乳の練習しました😂❣️
自分が寝ながらなら、授乳も
少しは楽でしょうって!◎
あまりご無理せずに!!
県がやってる産後ケア事業に登録もいいですよ😊💓
-
みどり
ありがとうございます!
添い乳やりたくて、ちょこちょこ練習してみたのですが、体勢や角度がうまくできず、まだうまいことできていません…😩
またチャレンジしてみます!
産後ケアも調べてみます!- 3月2日
![さあ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあ🔰
毎日お疲れ様です😢
うちも授乳頻回マンでしたのでお気持ちわかります。。休めるときも子どものことが気がかりでなかなか休めなかったりしますよね。
生後半年くらいまで家事は週末夫婦揃ってるときにして、平日はほとんど子にかかりきりでした。ごはんもレトルトや惣菜で。
あとは地域や産後ケアを活用して助産師さんや産後ヘルパーさんに訪問してもらって家事や子の沐浴などしてもらいました。
おいもっ子さんが少しでもおやすみできますように😢
-
みどり
ありがとうございます!
頻回授乳、いつになったら間隔あくんだろうと毎日思いながら授乳してます…😂
起きてる時間も抱っこしてないと基本泣いて寝ないので、横になれることがなく。。。
産後ケア調べてみます!- 3月2日
みどり
ありがとうございます!
実は家事は夫が結構やってくれていて、さぼってるところも多いんです(^_^;)
ただ子供が常におっぱいをほしがるし、飲んでも寝ないので一緒に休むこともできず、常に授乳とオムツ換えをしてる感じです😩
助産師さん、小児科医で相談したところ体重の増えなど健康的に問題はないので、寝ないのは個性と言われました笑
世の中のママさんはもっと大変だし、家事も育児もやってるのに、疲れたとか言ってられないのですが…
ご飯だけわたしが作っていたのですが、レトルトもうまく使いたいと思います!