※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が共感の眼差しを見せないことに心配しています。同じ月齢の子はママの顔を見て喜ぶのに、うちの子は見ない。アイコンタクトが少ないので、心配です。共感の指さしはできるが、ママの顔を見ない。教えてください。

1歳1ヶ月、共感の眼差しについて

1歳1ヶ月の娘がいるのですが、
例えば積み木をしていて出来た!って時に
親の顔を見ずに1人で喜んでパチパチしてたりします。

同じくらいの月齢の子を見た時に
できた!ってママの顔をみていて
うちの子はできないなーと心配になりました…💦

もうこの時期だと、
嬉しいことがあったりすると
ママの顔を見ますか??

もともとアイコンタクトがすくないなーと
感じています。

指さしは、共感の指さしがあったり
共同注視は出来るのですが…


教えてください🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

性格もあるかと☺️
あとはまだ1歳なりたてですし!
長男は一緒に遊ぼ!ってタイプだったのでみてみて!がすごかったですが次男は1人で黙々と遊ぶのも好きなタイプだったので、1人で遊んでしばらくしてみて!って完成したおもちゃもってきたりとかでしたよ!

ままま

もうすぐ1歳になる息子が同じような感じで気にしています😭
その後アイコンタクトは増えましたか?
差し支え無ければ教えてください🙇‍♀️