
コメント

退会ユーザー
焼津市は2歳児だと小規模保育園か、市の中心部から離れてるところなら運が良ければ空きがあるかも…って感じです💦
小規模保育園も、満三歳児に上がる子が沢山いる園なら秋頃まで出入りはあると思います!
冬になると厳しいですね😭
退会ユーザー
焼津市は2歳児だと小規模保育園か、市の中心部から離れてるところなら運が良ければ空きがあるかも…って感じです💦
小規模保育園も、満三歳児に上がる子が沢山いる園なら秋頃まで出入りはあると思います!
冬になると厳しいですね😭
「認可外保育所」に関する質問
すごい後悔してます。 愚痴聞いてください。 0歳児クラス認可外保育所に通わせてました。そこはイベント無し、給食無し、延長保育無しです。ただ、毎日写真を連絡帳に載せてくれてました。様子を見ると、毎日公園に行っ…
5月生まれの保育園活動(0歳児クラス)➕私の就職活動について。流れを考えているのですが大体こんな感じで合ってますか❓ 1️⃣5月に生まれる👶 私は無職です👩 来年4月の保育園入園@0歳児クラスを希望❗️ 2️⃣夏頃に保育…
町田市の保育園について 4月から夫の転勤の関係で県外から東京都町田市の南町田へ引っ越すことになりました。 今年2歳(5月生まれ)と1歳(10月生まれ)になる年子の兄弟がいるのですが、南町田地区は保育園が激戦区と伺…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
すっちゃんママ🔰
やはり厳しそうですね😭ありがとうございます。
退会ユーザー
園庭ありだと常緑しかないですね…。2歳児クラスまで小規模保育園ですが3歳児クラスからは認可外です。
学区はどちらを想定されてますか?
豊田、黒石、焼津西を想定されてるならひと学年が20〜30人あるような園の方がいいと思います。特に豊田は6クラスとかになったりするので毎年クラス替えは当たり前だったりしてひと学年が数人しかいないと常に人がある程度いる集団生活の環境に慣れてないと結構辛いなと思います😓
運が良ければ、明星、たかくさ、さくらが空いてる可能性があるかもです🙌🏻
さくらにこの春から3歳児と2歳児で入れた方がいらっしゃったみたいなので(ママリで見かけました)
すっちゃんママ🔰
黒石を予定しています。
土地勘もなく、地域の雰囲気というか、学区の特徴なども全くわからずです😭ありがとうございます。
入れた方がいるんですね✨
少しでも希望ができました😭‼︎
退会ユーザー
焼津市だと、幼稚園の預かりが7時半から18時まである幼稚園がありますよ〜!
黒石学区だと、学区内に幼稚園、保育園はないので色々な園からくる形になります。
でも黒石学区からだと、さくら、明星、たかくさ、どこも車で20分くらいはかかりますね😓ラッシュと被るともう少しかかると思います😵💫
退会ユーザー
他の質問もこちらで答えちゃいますね!焼津市は満三歳になると
満三歳児で幼稚園に入れます!
でも激戦です😭何故なら3クラスある幼稚園でも満三歳児は1クラスしかないからです💦
息子は小規模保育園に行ってて
そのまま優先枠で満三歳児に上がらせてもらう予定です。
幼稚園がお盆や年末年始の休みの日以外は全部預かり保育をやってくれますが、運動会の前日などはやってくれません💦
満三歳児に入るなら引っ越してきてからすぐ園庭開放に行き気に入った園で満三歳児入れたいんですがと言ってどうしたら入園できるか聞いた方がいいと思います!年少さんから入るには願書配布開始日と願書提出開始日が市内の私立幼稚園は一律同じ日ですが満三歳児は各園によって違います💦
すっちゃんママ🔰
とても詳しくありがとうございます😊
なるほど!送迎大変そうですね💦
3歳までは本当にどこも厳しそうですね😭引越ししてすぐ行動を起こそうと思います!
ちなみに4歳になれば配置人数が増えるため保育園、幼稚園に入れますか?(周りの方など4歳から入園した方は今すか?)
保育料、幼稚園料は3歳以降無料ですよね。(給食費、材料費はかかりますよね)延長利用料も無料になるのでしょうか💦
退会ユーザー
幼稚園なら確実に入れると思います!
ただ、保育園は焼津の場合だと大体1歳児クラスでひと学年の定員を入れちゃうんです💦なので、1歳児以降は転出がないと入れない感じです💦
ローベースの保育料はどこも無償化されてますよ!
満三歳児だと、ベースの保育料のみ払わなくて良くて延長保育料の補助はないです。
幼稚園の場合は、延長保育料の補助があります!一旦支払ってあとで返金される形みたいです。でも延長保育料は各園で違います!知ってる限り1日の補助額の上限が450円で、焼津中央幼稚園が朝7時半から8時が100円、16時以降18時までが450円です!みんな大体降園後から延長保育料かかるのに焼津中央幼稚園は16時まで掛からないので割と良心的だと感じます。
すっちゃんママ🔰
色々と教えていただきありがとうございました😊とても参考になりました✨
不安で考えすぎて塞ぎ込んでたので少し気が楽になりました✨
退会ユーザー
保活は地元の人間しかわからないですからね💦
私立幼稚園のことは、各園に問い合わせ、保育園のことは市役所ですね!
でも、2歳児以降の入園だと入れないと思っておいてくださいって言われるそうです😓幼稚園の年齢になる年に入園希望だと必ず幼稚園も申し込みしといでくださいって言われるそうです💦
ゆりかごとふたばは絶対無理だと思っておいてください😱ゆりかごなんて、加点ないと0歳児クラスでも入れないです🥶🥶🥶
すっちゃんママ🔰
とても助かります✨
早め早めに行動していきたいと思います💪
とても人気があるんですね😳