![the](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が200万のギャンブル借金をしましたが、家計から返済することに。自身もギャンブルをしていたことを反省し、旦那にも返済を求めるが、甘いかどうか悩んでいます。
旦那がギャンブルで借金をしていました。
借入は200万です。
本人も反省し、謝罪してきたので、今回だけは、
家計の貯金ですぐに完済する事にしました。
私もギャンブル(主にネット競馬)はお小遣いの範囲で許してしましたし、家で競馬するんだろうと、旦那と子供を留守番にして出かけたりしたのも悪かったと思っています。
あんなにずっと競馬をしていたのに、借金に気づく事もできず反省しています。
ギャンブルについては心を入れ替え今は辞めていて、自分でも病気と自覚があり、治療に前向きな為、旦那についての否定的なコメントはご容赦ください。
ただ、私の判断は甘いでしょうか?
許してはいないです。これから話し合って、
可能な限り、家計に返済してもらいます。
- the (7歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
許す許さないとかとゆうよりも
ギャンブル依存性は病気なので
受け入れる、とゆうほうが正解じゃないかと思います
依存性なので反省とか拒絶しつつも、繰り返してしまう病気です
そこと闘っていくには
家族や福祉などの支援が要必須です
そして依存性とゆう病気は幼少期の環境が大きく関係してるので、どういった治療をされるのかはわかりませんが
長い時間をかけて治療を頑張ってほしいと思います
あと甘いとか心入れ替えるとか反省とか
感情論はあまり持たないほうが宜しいかと思います
感情だけではどうにもならないのが病気ですので
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
また繰り返して貯金まで食い尽くしたのがわたしの父です
はじめてのママリ
すみません(>人<;)
凄く大事なところで間違えてました💦
感情論ではなく精神論です😅
感情はとても大切なものですので、感情を無くせってことではなくて
精神論は良くないってことです
精神疾患の人には精神論は通用しないので、、、
the
回答ありがとうございます。
離婚などは考えていないので、受け入れるしかないですね…
やはり、治療には福祉や医療機関の支援が必須ですね。
借金をした状態が嫌だったので、一刻も早く返済と思ってお金を出したのが良いのか悪いのか分からなくて、悩んでいました。
はじめてのママリ
それは正解だと思いますよ!
結婚してからだと夫婦2人の借金になりますし、利子だけでも馬鹿にならないですし
ただ借金が無くなったことで、また借金を出来る状況は旦那さんにとっては危険かなぁと思います
こーゆー病気ってメンタル弱った時に特に依存度が強くなりますし、
旦那さんも自覚あるだけ本当に凄いことですよ!
ですが闘いはこれからなので、
あまり気合い入れ過ぎず
気長にいくことです
なかなか出来ることではないのですが💦
the
ありがとうございます🙇♀️
そうなんです…また繰り返すのではと不安で💦
ギャンブルする時間な無くなるように、早寝早起き、休日は家族で過ごすなど生活から見直して行こうと思います🙇♀️
親身になって回答いただいて、ありがとうございました。