
コメント

てん
去年の10月からなっていますよ。

はじめてのママリ🔰
締め日にもよりそうですが、10月〜と思ってた方が良いかもしれないですね💦

優龍
もう
今、令和五年ですから
始まっています
-
優龍
それなら
10月にもらう給料からです- 2月28日

さぼ
2024年10月からの人数です💦
てん
去年の10月からなっていますよ。
はじめてのママリ🔰
締め日にもよりそうですが、10月〜と思ってた方が良いかもしれないですね💦
優龍
もう
今、令和五年ですから
始まっています
優龍
それなら
10月にもらう給料からです
さぼ
2024年10月からの人数です💦
「お金・保険」に関する質問
小学生ふたりと1歳児の子供3人と夫婦です🥺 いつも生活費を10万円持っていて1ヶ月銀行には行かない!という気持ちです😭 食費、外食費、お出かけ費、おむつや日用品、洋服代、美容室代、などの固定費以外で10万ですが毎月…
三人目以降児童手当が毎月3万円について。 正直手厚いですか🧐? 子供が3人いる友達は度々旅行に行ってたり 贅沢な暮らしをしているようにみえるので 2ヶ月に1度10万円程もらっているから?と 思っているのですが、、 子供…
専業主婦なのにお金の管理や子供や保険などの色んな手続きをご主人さんがやられてる方いませんよね? ほんと主人がいないと終わりです… 頑張って自分でしなきゃ…覚えなきゃ…
お金・保険人気の質問ランキング
てん
令和6年(2024年)10月からその人数になるのですか?
それなら10月からもらう分からです。
さぼ
いま、60人〜65人くらいの人数です!なので来年の10月からもらう分でいい感じですよね?