![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めんどくさいので、アレルギーの27品目とかに含まれる様なもの以外は適当にあげてました😂
新食材もガンガン使ってました😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
未だに新規食材は小さじ1〜あげてます!
確かにベビーフードって結構食材の種類多いですよね💦
-
退会ユーザー
でも、葉物野菜とかおんなじようなやつはアレルギーそんなにきにせずあげてました!- 2月27日
-
ままり
ありがとうございます!
いまだにというのは、上のお子さんですかね?👶🏻🌷- 2月28日
-
退会ユーザー
そうです!😄- 2月28日
-
ままり
なるほど!ありがとうございます!参考になりました🌷
- 2月28日
![ap](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ap
基本的にはアレルギーが出た場合
対象できるレベルに抑えるために
新しい食材は小さじ1から、ですね🫠
ただ、変わり種?とか
ベビーフードのようにアレコレ
混ざっちゃってたりすると
避け切るのも難しいのも事実で🤣
せめて病院に行ける時間と距離
なにが新しいのか把握しておくなら
まだいいかと。。
卵とかアレルギー出た時に
危ないものや出やすいものに関しては
避けた方がいいと思います🔥
-
ままり
ありがとうございます!やはり子供の安全を考えると小さじ1が徹底って感じですね💡
- 2月28日
ままり
ガンガン派ですね👏🏻
なんだかどこまで慎重になればいいのか😣💦