※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なると
妊娠・出産

産院の助産師の態度や説明不足について不安。原因や対処法を知りたい。

産院の助産師さんの冷たい態度、説明不足について。
これは私が悪かったのでしょうか?教えてください。

3月10日に計画和痛分娩を予定しています。
36週に入って和痛分娩について担当医から説明を受け、日付けを決めて同意書をもらいました。入院についてはなにも説明はなく、「受付けに聞いてください」と言われ、聞いてみたところ「37週以降にあると思うんですけど。」とだけ言われました。外来のスタッフはいつもサバザバしてるのでこんなもんかとは思っていました。

1週間後に37週目の健診でしたが、私の都合で36週6日目に健診を受けました。(予約制ではなく、1日早めても今までなにも言われませんでした)
1日早かったためかその日も入院についての説明はなく、入院期間だけ確認したかったので助産師さんに聞いたところ、「前日入院なので5泊6日ですよ」「同意書もらってないんですか?書いてありますよね?」と冷たい表情で言われました。
確かに同意書に「前日に入院して処置をします」と書いてあり、よく考えれば分かるとは思います。ただ、旦那に退院時に来てもらう関係で、基本的な入院期間より1泊増えるという事なのか、前にずれ込んで退院日が前倒しになるのか分からなかったので確認しましたが、聞いただけでどうしてこういう態度になるのかもやもやしました。

その後、内診が終わった後パンツを履いていたらカーテンの奥で「なにこれ、汚い」と言いながら内診台を音をたてて拭いているのがわかりました。足が見えるので私がいるのは分かっていると思います。もしかして私のオリモノや陰毛が付着してしまったのか?と確認しましたが濡れている様子もなくよく分かりませんでした。どのような状況で、助産師さんはどのような心理だったのか、私はどうすれば良かったのか不安になりました。

また、家に帰って母子手帳を見ると「37週以降からNSTがあるので必ず平日の午前中に来てください。」と書いたメモが貼ってありました。重要なことだと思うんですが、直接説明がないのは普通なんでしょうか。気づいたから良いと思えば終わりなのですが、健診での出来事を思い出して、色々考えこんでしまいました。

冷たい態度をされたのは、やはり1日早めて健診に行ってしまったのが原因でしょうか?
考えば分かることを質問したからでしょうか?
私はなにか内診台で粗相をしたのでしょうか?
嫌われているのでしょうか?

次の健診が入院前最後の予定ですが、入院前の説明はあるのか(せめて何時に入院なのか知りたい)、不安が増してパニックになりそうです。

長文失礼しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん、嫌われてるかどうか
あしらわれてるのかなんて
当事者しか分からないですし
嫌われてるからと言って、今更産院変えるのも難しいでしょうし、、
わたしなら産院側に直接問い合わせますかね😔💦💦

  • なると

    なると

    回答ありがとうございます😊

    たしかに、嫌われているかなんて分かりませんよね🙇💦‬
    次の健診で同じような感じなら何か理由があると思いますし、勇気を出して聞いてみようと思います。

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    出産前なので精神的にナイーブになっているところに、この出来事だったのでしょうね😔
    言ってみたら、案外その助産師さんをつけないようにしてくれたりするかもしれません😌

    ご出産頑張ってください🙇🏻‍♀️

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

産婦人科の事務で働いていますが、正直そこの病院のスタッフの対応ありえません、、、
入院関係のことは、ややこしいし一回の説明でわからない方も多いのでよく質問がありますが、その都度丁寧に説明するのが普通です🥲助産師も事務もです😢とくにNSTの件は絶対に口頭で説明します、、、クレーム入れていいと思います😭ただ、その病院でご出産されるのでトラブルは避けたいですよね、、、他に対応の良いスタッフとかっていないですかね、、、?

  • なると

    なると


    回答ありがとうございます😊
    やっぱり口頭説明はありますよね!もし母子手帳のメモに気づかなかったらと思うと恐怖です😨

    外来の方はみんなサバザバしていて、1人だけよく教えてくれましたが、最近は見かけません。次の健診でその人に当たってほしいです😖

    思い返せば、なにか質問すると答えではなく「説明うけてますよね?」という風に聞き返されることが多かったです。
    今回の入院の件は、ちゃんと37週目に行けば説明があったと思いますが、質問されたら普通に返してくれれば良いのに!と悲しくなります😭
    次の健診で色々分かれば全て良しとして出産に挑もうと思います!

    産婦人科の事務の方の意見が聞けて安心しました、ありがとうございました😊

    • 2月27日
Huis

なるとさんは何も悪かったところはないし、気をつけないといけないこともないと思いますよ😢出産は重大なイベントですし、念のための確認は当たり前にしますよ。その助産師さんは大勢の妊婦さんを見ている中で緊張感をなくして、命をかけてる妊婦さんということを忘れてしまったんでしょうね。
そしてどの場面よりもデリケートな場所だと思うのに「汚い」なんてあり得ないです。ブチ切れてクレーム入れても仕方ない状況ですが、まもなく出産を控えて、万が一、分娩時や入院中のご自身や赤ちゃんへの対応に影響があっても怖いですもんね💦私なら退院したら絶対クレームは入れますね。
わからないことは確認して、何言われても今はネタ集めくらいに思っておいてあとで言いつけましょ!
出産頑張ってください☺️

  • なると

    なると


    ありがとうございます…!
    助産師さんも人間なので小さい事は気にしないようにしてましたが、内診の出来事が衝撃的で「そういえばこんなこともあったな」とか「あれはどういうことだったの?」とか色んな事が気になりはじめてぐるぐるしてました。

    ネタ集め良いですね!😆
    一応私も同業者なので復帰したら同僚に話したい 笑
    かなりナイーブになってるのか全く冷静になれず考えこんでましたが気が楽になりました😭!
    赤ちゃんと自分の無事のために聞くべきことはちゃんと聞いて、嫌だったことはもしも覚えてたら言いつけてやる!くらいのモチベーションで頑張ります💪

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

酷い…有り得ませんね😭
病院のスタッフとして、というより人間としてヤバいですね💦
お産直前にそんな理不尽なことされて、さぞかし不安になったことと思います😭💦
なるとさんは何も悪くないと思います😣

私なら院長に直接その話を全て言ってしまいますね…。
こんな事されたのですが、どうしてでしょうか、と。
これからお産が控えているのに、酷すぎないですかと…

産院を今からかえるのが現実的では無いからこそ、私なら不安要素は取り払ってしまいたいです💦

それで余計態度酷くなるようだったら本人に直接「どうしてそんな態度酷いんですか?大丈夫ですか?」って言っちゃいそうです😥

  • なると

    なると


    本当に不安でちょっとパニック気味になってました。気持ちを分かっていただいて嬉しかったです、ありがとうございます😭✨

    病院には慣れてるはずなのに、圧倒されてその場でなにも言えなかったのが本当に情けないです😭
    直接聞かないから今ずっと考えこんでしまうんですよね。これからも酷い対応をされ続けるようならちゃんと伝えようと思います…!
    ありがとうございました😊

    • 2月28日
ぽんちゃん

すごく嫌な病院ですね😥
こんなとこで出産するの怖くなっちゃいます…

  • なると

    なると

    回答ありがとうございます😊
    本当にここで出産するのが不安で憂鬱です😭
    ちょっと今は落ち込んでますが、もう少ししたら冷静になれると思うので、入院までに確認すべきことはしっかりやろうと思います!

    • 2月28日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    母子共に無事であること願ってます☺

    • 2月28日
deleted user

妊娠中だといつもよりナイーブになっていて、普段なら流せるところも尚更気になってしまいますよね😣

冷たい態度は嫌われてるからじゃないですよ。
多分理由なんてないです。
皆さんにそうなんだと思います。
私は看護師なんですが、正直嫌な患者さんいます。でも、態度に出さないです。仕事ですから。
でも自分の機嫌で(嫌いとかではなくて)態度変えながら働く人も実際います😰

説明はあると思いますよ。
ていうか、ないと困りますよね😱

外来と病棟は助産師さん違うと思いますからあまり気負わずいきましょう☺️

  • なると

    なると

    回答ありがとうございます😊

    理由なく患者にあたりが強い人は実際にいますね…
    私も看護師ですが、大事な事をメモ用紙を貼り付けて伝えようとしたり、敢えて患者に聞こえるように「汚い」と言ったりする心理はどこからくるんだろう?と考え過ぎてしまった部分があります💦‬
    理由はなくとも同年代の患者にこういった事をやるにはある程度人を見ているだろうし、なんだがめちゃくちゃ下に見られてたのでは?と思えて今になって腹ただしいです(-_-)

    さすがに説明はありますよね!硬膜外麻酔の同意書のみな訳ないですもんね 笑

    一晩経ってちょっと落ち着けたので、次の健診で聞くべきことは聞こうと思います。
    病棟のスタッフは優しい人もいるようなのでそれだけが救いです。もうこんな事で振りまわされず赤ちゃんの無事のために頑張ります☺️
    ありがとうございました!🙇‍♀️

    • 2月28日
マーガレット

わたしの産院も聞かないと教えてくれないというか、話出ないことありますよ💡
何となくですが、我々にとっては大きな出来事ですが、医療従事者にとっては日常なので、こちらの分からないことが分からないんだろうな、という感じはしています。あちらにとっては常識の範疇すぎてわざわざ言うほどでもない、という感じです。
なので、聞きたいこと分からないことをわたしはすべて文字に起こし、助産師面談の時にまとめて聞いて、その場で回答をメモし、こーゆうことであってますか?というやり取りをしています。もはや仕事と同じです笑。

不安な気持ちはわかりますが、みなさん当然教えてくれるという訳ではありませんし、当然こちらの不安や疑問点を見透かしてくれる訳でもありません。またこちらは冷たいなあと思っても、あちらにとってはそれがデフォの場合もあります。
なので、あまり気にせず気に留めず、ガンガン聞いていくしかないと思います。
汚してしまったのかどうかわかりませんが、綺麗にしてくれたんでしょうからどうもありがとね〜🙌すみませんね〜くらいの気持ちでいきましょう😂

  • なると

    なると

    回答ありがとうございます😊

    あまりのコミュニケーションの取りづらさに圧倒されて上手く立ちふるまえなかったことは情けないですが、入院などに関しては病院側からの説明は必要だと思いますし、次の健診であるはずなので色々聞こうと思います!
    助産師面談というのがあるんですね、それがあれば聞きやすかったかもしれないです😖

    不安から色々考えすぎてしまってましたが、無事出産できること第一に、あまり気負わずにします!
    ありがとうございました!🙇‍♀️

    • 2月28日