※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふじっこあけみ
子育て・グッズ

ミルク育児で完母ママからのコメントに傷つくことがあり、母乳コンプレックスが抜けず困っている。他のママからの言葉が気になり、母乳にこだわらずミルクに頼らざるを得なかったが、自分を責めてしまうことがある。母乳コンプレックスから解放されたい。

ミルク育児の方、完母ママからのコメントに傷つくことはありますか?私はいまだに母乳コンプレックスが抜けずに困ってます😅

ママ友とお出かけしたとき、ミルクを作るための哺乳瓶や水筒持参してるのを見て『すごい荷物!そんな大荷物だとほんっと大変だね〜!わたし完母だったからさぁ』と言われました。
『おっぱい頑張ったんだけど上手く行かなくて(^^;;』と流しましたが、
『わたしも相当苦労したよ!吸わせてれば出るでしょ?』と言われました。
他にも、『まだ4ヶ月?それでこんな大きいの?4ヶ月で7.8キロって大きいよね〜!うちは母乳だったからさ、半年でも6キロくらいで固肥りだったよ〜。ミルクの子って大きいって言うよね』とか。

悪気はないんだろうし何気無い一言だったんだろうけど、なんか悲しくなってしまいました。

わたしも母乳育児目指してたので、いろんな人に吸わせれば出る、と言われ続け1日中おっぱい出しっ放しで2ヶ月頑張りましたが、実家や旦那の協力が得られないなかで頻回授乳してると生活ができなくなるため、諦めてミルクに頼らざるを得ませんでした(^^;; あと1カ月くらいあの調子の頻回授乳頑張れば母乳も出たのかもしれませんが、それが私と娘の現界ラインだと思ったので、結果的に『おっぱいでませんでした』ということです。

別に悪いことしたとかは思ってなくて、それで私も楽になるし娘もお腹いっぱいになるならいいや、娘飢えさせてまで母乳にこだわるつもりはない、と割り切ってました。でも、今回みたいなことでいまだに傷ついてしまう母乳コンプレックスな自分もいます。

吸わせれば出るってその通りなのかもしれないけど、1日20回とか2ヶ月授乳しても私は完母になるまでには出なくて、ほんと個人差なんだと思うんですよね。

吸わせれば出る=出るところまで吸わせてない=母親としての努力が足りない と言われてる気がして勝手に傷ついてしまいます。

あー、はやく母乳コンプレックスから自由になりたいです!!笑
なかば愚痴ですみません。読んでいただきありがとうございます。

コメント

ふじっこあけみ

完母ママさんの批判してるわけじゃないです、ご気分害されないでください🙇

ママリ

わたしも生後2ヶ月ごろまでは30分~1時間間隔の頻回授乳頑張ってました😣その後助産師のマッサージにも通ったけど結局そこまで増えず今も混合のままです💦

母乳量って、努力だけじゃなく体質だと本当おもいます(;_;)

  • ふじっこあけみ

    ふじっこあけみ

    コメントありがとうございます!返信遅くなりごめんなさい。

    本当ですよね、体質ですよね。。。吸わせれば出る神話、やめてほしいです。。。

    • 1月24日
deleted user

別にミルクでもいいと思います😗完母に拘りストレスになるのも良くないですし、主さん自身色々考えての事なので私はいいと思います😉
周りから色々言われると気になりますよね…😅😅母乳の出方も個人差あると思いますし、気にしなくていいと思います😉

  • ふじっこあけみ

    ふじっこあけみ

    コメントありがとうございます!返信遅くなりごめんなさい。

    励ましありがとうございます。そうですよね、気にする必要ないですよね!!もう離乳食も始まるので、気持ち切り替えていきます!

    • 1月24日
deleted user

でも、わかります!!
私、混合です!ミルクよりです。友達の子は私より20日、後に産まれました。うちの子を見に来た時に(嫁はまだ入院中の時)、置いてあった私の育児ノートを見て「あ!ミルクあげてんだ!うちの〇〇ちゃん(嫁)母乳のみで頑張ってるよ!母乳は栄養たっぷりだし、風邪とかもひきにくくなるし、うんちもぶりぶりでるし」と言われました!それにうちは切開だったけど、向こうは自然分娩で、ヤツは立会いもしたみたいでやたら「すっごい感動した!!」と嫁を褒めまくり。
好きで母乳が出ないわけでも、切開したわけでもない!!

  • ふじっこあけみ

    ふじっこあけみ

    コメントありがとうございます!返信遅くなりごめんなさい。

    共感していただきありがとうございます。そういう心無いこと言われるとほんと傷つきますよね。母乳が良いのはわかってるわー!と言い返したいです。そして、出る・出ないは体質ですよね、どうしようもないことだってあるのに😭
    気にせずいきましょう!!

    • 1月24日
よしのん

私も頻回授乳、がんばりましたが出ませんでした。
というか、ちょっと心配かな…と小児科を受診したら大きな病院を紹介され、子が入院&点滴になりました😨
なので、ほんと出るかどうかは人それぞれなので、それで良かったんだと思いますよ。
こだわり過ぎて子がお腹すいて、ママも追い詰められたら本末転倒ですので。
私は母乳に頼らず、泣くのあやしてるんだぞ!ぐらい「どうだ!」って気持ちでいいと思います。😄

  • ふじっこあけみ

    ふじっこあけみ

    コメントありがとうございます!返信遅くなりごめんなさい。

    頻回授乳頑張られたんですね、それでも出ないってほんとに辛い思いされましたよね。。入院だなんて、ビックリされましたよね。でも適切な処置受けられて良かったです。

    確かに、仰る通りです!オッパイなしでがんばる自分を誇りに思って頑張ります笑

    • 1月24日
ロフティ☆

母乳が出る出ないは体質ですよ〜
母乳にこだわる気持ちもわからないではないですが、たまに、赤ちゃんが成長曲線ギリギリなのに、ミルクはできればあげたくない、完母にこだわるママがいて。
なんというか、そこまでいくとエゴでしかないかなって正直思います。母乳でもミルクでも、赤ちゃんにとって一番いい選択をしたいですよね。
きちんと赤ちゃんのことを考えてミルクにされたふじっこあけみさんは素敵だし、正しい判断と思いますよ^ ^
赤ちゃんは小さいより大きい方が良いですから!

  • ふじっこあけみ

    ふじっこあけみ

    コメントありがとうございます!返信遅くなりごめんなさい。

    肯定的なご意見ありがとうございます。そうなんですよね、こだわる必要ないんですよね!赤ちゃんのためにはむしろ良いことをしたとおもって、へんなこだわりは早く捨てるようにします!
    ありがとうございました。安産お祈りしてます。

    • 1月24日
LUNA

わたしも母乳育児希望でした!
でも、産院がそこまで母乳育児勧めてるわけでもなく、疲れたらミルクにしていいからねー!って感じだったし、里帰りで実家にいたのでそこまでおっぱいも出してられず(笑)もともとそこまで出てなくて退院してからもおっぱいくわえさせても娘が可愛そうでした😓
で、1ヶ月になる直前に実父が事故で亡くなって、母乳どころじゃなくなりました。親戚が搾乳器買ってきてくれたりしましたが、ダメでした😔精神的なものなんですかね。まあ、もともとそこまで出てなかったとは思うんですが😓

友達が完母とか聞くと、いいなーとは思いますし、わたしもミルクの荷物大変だよねとか完母の子に言われたことあります。でも預ける時とか逆に大変だし自分休める暇なさそうだなーとか思います。(笑)

結局人それぞれなんですよね、割り切るしかないです!努力しなくたって出る人は出るし、頑張っても出ない人も居ると思います!自分はミルクでこんな所が楽だ!とか思ってたらいいと思います!(笑)
ちなみに、うちのもおデブです!女の子ですが5ヶ月で8キロあります!(笑)開き直ってます!ぷにぷにで可愛いです!おデブの方が赤ちゃんらしくて可愛い!ってよく言われます!(笑)
お互いミルク育児頑張りましょ!

  • ふじっこあけみ

    ふじっこあけみ

    コメントありがとうございます!返信遅くなりごめんなさい。

    とてもたいへんな体験をされたんですね。つらい思い出を語っていただき、ありがとうございます。
    たしかに、わたしも完母よりミルクの方が楽だと思います!!預けられるし、食事制限ないし、ちゃんと飲んでいるのがわかるし、オッパイ痛くないし。

    うちも先日5カ月になったので測って見たら8キロに成長してました!笑 パンパンのムチムチですが、この立派なお肉が可愛くてたまりません❤️人の言うことは気にせず頑張ります!ありがとうございました😊

    • 1月24日
ぷにぷに

そういう心無い事言う人、残念ですけどいますよね。。
母乳じゃないと〜。とか、帝王切開は楽でいいよね〜。とか、ひとりっ子はかわいそう〜。とか💦
相手の事情とか気持ちとか全く考えないで自分の考えを勝手に押し付けてくる人(^^;

そんな人の言う事、気にしないのが1番です✨
残念な人だなぁ〜😅って放っておきましょう🎵

私はよく母乳が出る体質だったみたいで完母でしたが、息子も娘も哺乳瓶拒否してしまい💦
風邪引いても薬飲めないし、お酒も飲めないし(笑)
お義母さんにもミルクあげられたら私でも出来るんだけどなぁ〜。みたいに寂しがられたりしました💦
母乳でもミルクでも赤ちゃんがよく飲んでくれてスクスク育ってくれればそれが1番ですよね☆

  • ふじっこあけみ

    ふじっこあけみ

    コメントありがとうございます!返信遅くなりごめんなさい。

    もう気にしないことにします!そして自分も同じような心無いこと言ってしまわないように気をつけます。子育てっえほんとみんな必死に頑張ってるし、事情もそれぞれだから、何が地雷になるかわかりませんよね。

    母乳もミルクもどっちも大変ですよね、きっと!そして大きくなればもっと大変ですよね!割り切って頑張ります😊ありがとうございました

    • 1月24日
deleted user

私は息子が5ヶ月のときに義両親と同居が始まり、義母へのストレスで母乳がでなくなりました。引っ越す前はかなり順調にでていたので、義母ストレス+母乳が出ないストレスで精神的にかなり落ち込んでしまいました。

母乳からミルクにかえるとき、2日間息子は拒否し、お腹が空いてるのにとても可哀想で、一緒に私も号泣しました。いまはごくごく飲んでくれて、母乳に意地にならなくてよかったなと思っています。体重と身長も順調だし、いつもお腹いっぱいに飲めるからご機嫌だし、旦那も喜んでミルクをあげてくれているからです。あと時母乳にこだわっていたら、息子の成長に良くなかったんだろうなと思っています。

相変わらず義母は母乳を少しくらいあげろ!だの、母乳あげないなんて可哀想だの、ミルクは太るだのうるさいです。昔の人の考えってかなりストレスです。

あと、完母から完ミになったことで初めて気が付いたのは、ショッピングモールとかの授乳室でミルクをあげてると、混雑してる場合、すごく迷惑がられることですね。すみません、母乳なので…とどいてくださいと言われたことがあります。息子は静かなところであげるとよく飲むので、授乳室を利用してました。その時に結構、あー母乳だったらなーと考えてしまいます。つい母乳のひとは偉いんだなーと、自分を責めてしまいます。同じ赤ちゃん育ててるのにな、どいてはひどいなと…。

だから私もまだ母乳コンプレックスがあるんだなって思います。

幸い、母乳を辞めて1ヶ月後に生理が再開し、念願の年子を妊娠することができたし、4月から保育園に入れるので完ミにしてよかったかなって、自分で納得しようとしています。

ふじっこあけみさんもたくさん嫌な思いしてきたんですよね。ミルクでも立派に育児してると自信を持つようにお互いがんばりましょう\(^o^)/

*☻*

私は完母でしたが、子供を預けなくてはならない時や、私の体調不良で薬が飲めないのがすごーく辛かったです(>_<)
混合で哺乳瓶にも慣れさせたかったのですが、哺乳瓶は拒否され続け、偏頭痛や熱など我慢して母乳をあげていました!
また寝る時添い乳をしていたので、卒乳?断乳?もなかなか出来ず、とても苦労しました!
友人は混合や完ミの方が多く、逆に『ミルクだと夜はぐっすり寝てくれるよー』や『息抜きしてる?美容室も行けないし、預けられなくて大変だね〜』や『早く断乳しないとお酒も飲めないし、薬も大変だよー』など言われました(^^;)
もちろん嫌味なつもりではいってないのでしょうが、そういう言い方をしてしまう方はいるみたいですね(^^;)
逆のパターンでしたが、同じような気持ちになった事があったのでコメントしました!