※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももカッパ
子育て・グッズ

八戸市民病院で子供の付き添い入院中です。家族寝具券を書いてと言われましたが、お金がかかるのでしょうか?子供のベッドで一緒に寝る予定はないです。

八戸市民病院に子供の付き添いで入院しているんですが、
家族寝具券書いてと言われたのですが、
家族寝具ってお金かかるのですか?
子供のベッドに一緒に寝ようと思ってて使う予定ないのですが、

コメント

かん

上の子達が何度か市民病院に入院したことあります!

何個か質問見たので、こちらにまとめて書きますね!

入院の場合、子供の医療証がある場合は、保険適応外の請求だけになります。(食事代(1食460円)·病衣代·付き添い用の寝具代等) ※新規の料金がかかるかはわかりません ※非課税世帯の場合は限度額認定証を出すと食事代が安くなります

病衣は市民病院のサイト見たら1日88円となってますが、付き添いの寝具は今いくらなんだろう🤔(上の子達の入院が10年以上前なので参考にならないかもしれませんがその時で1日200円弱の記憶です。160~170円だったかな?←病衣代がその時より数十円値上げしてるので寝具代も値上げしてるかと。食事代も高くなってますね😱)
今も変わっていなければ、市民病院は、子供のベッドに添い寝が出来ないはずです。(←看護師さんが見回りの時等に様子見れるように)
それでも子供が小さいと夜中泣いて→添い寝して→看護師さんが来たら自分の寝具に戻って…って感じでしたよ💦 

  • ももカッパ

    ももカッパ

    お返事ありがとうございます😢
    取り乱してたくさん質問してしまい、お恥ずかしいです😢

    ありがとうございます😢
    とても参考になりました😊

    • 2月27日
  • かん

    かん

    子供の入院と同じ位、お金のことも心配になりますよ💦💦
    我が家もそうだったので😅
    なので、全然気にせず気になる事は質問して大丈夫ですよ😊👍
    情報持ってる人に教えてもらいましょう😊

    ちなみに…調べてみたら、たいていの病院では
    救急車で運ばれた場合は初診料(特定初診料)はかからないみたいですが(軽症は省く?)、市民病院はどのように対応しているか…ですね💦

    お子さん大変だと思いますが、ママさんが体調崩されませんように🍀
    お子さん、お大事にして下さい😣

    • 2月27日
  • かん

    かん

    特定初診料に関して市民病院のサイトに書いてました!
    入院となってるので多分取られないと思いますよ!
    ※線が汚くてすみません😱

    • 2月27日
  • かん

    かん

    あと、4年前に下の子を帝王切開で出産した時に診断書を書いてもらいましたが、その時は5500円でした!
    上の子達の手術·入院の時も同じでしたよ💦(入院のみの時はどうだったかな?←記憶なし💧でも5500円より高くなることはないかと)
    診断書は切手付きの封筒を付けてお願いして、出来上がったら家に直接郵送してもらいましたよ!(変わってなければ受付は6番外来隣だったかと?)
    郵送してもらった時に診断書と一緒に支払いの紙が入っていて(診断書料)、後日払いました💦

    • 2月27日