※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

子供に与える食べ物で、添加物の事って気にされてますか?私はそこまで気…

子供に与える食べ物で、添加物の事って気にされてますか?

私はそこまで気にかけてはなかったんですが
気にしだすとキリないなと思うんですが、、
でもやはり子供の為には気にした方がいいでしょうか?🥹

コメント

deleted user

私は気にしている派です!が、気にしてない人沢山いますよ!

はじめてのママリ🔰

気になりません!
そんなこと気にしてたらこの先生きていけません。
今時の食品で添加物無しなんて皆無ですし。

はじめてのママリ

わたしは子供に気にしてますが、振り返ると自分自身は幼児の頃たまにカップヌードル食べたり市販のスナックも食べてたし(大量ではないと思いますが)添加物入った漬物食べてたなーとか思い出します😂
ほどほどでいいと思います😂

はじめてのママリ🔰

全然気にしていません😂
ソーセージやハムは好んでよく食べるので無塩せきのを買う様になりましたが、マックによく行きますし、外食も多いので意味ないと思います笑

deleted user

気にしてます😊
完全除去は無理ですし、外食や給食楽しむ分自宅では気をつけています。トータル摂取量の問題なので。

美咲

市立の保育園では普通に市販のお菓子が出ます。たべっ子どうぶつ食べたーとか言ってます。
そもそも病院食も市販のもの(業務用)のが出るので、摂ったからと言って健康にめちゃくちゃ害するものでは無いのかなと思います。

外食とかお菓子がーってのは塩分や糖分、脂質などが多いことだと思うので、そこまで気にしてません😌

ママ

ゆるーく気にしています🙋

調味料は無添加のものですが、
ポテトチップスとかお菓子は気にせず食べていますし、外食もします。

普段のスーパーで無添加の物があればそれを買う、って感じです。
わざわざお取り寄せはしません。

添加物を100摂るよりも、70、60くらいにしようかな、くらいです。

ルナ

化学薬品無添加、野菜や米も無農薬・有機栽培
これは常識ある大人なら多少は意識するのが当たり前かなと思います。


日本は添加物大国ですが、あまりにも化学薬品を多く使うので、世界的にも非難の対象になっています。食品会社が見栄えと保存期間と安価さと売上を優先する傾向にあるので、色の安全性は二の次って事なんでしょうね。。

加工食品は発ガン性物質となる薬が山程使われてるし、コンビニやスーパーのお惣菜なんて、保存料や増粘剤にph調整剤が無いものを探す方が難しいです。コンビニで買える子供の食べ物は、バナナか魚の水煮缶くらいw

増粘剤なんて滑らかにしたいだけなのに、天然のデンプン質に化学薬品をドバッドバッと混ぜた得体の知れない物なので驚きます。
よく基準をクリアしている薬品だから安全だと言いますが、それ、どこまで信用できますか?
微量な有毒物質を複数取り入れる事で、体内で別の化合物へ変化する事もあり、何らかの病気へと繋がってしまう事も一番の懸念点です。それが化学薬品の怖いところです。

【混ぜるなキケン】の長期的な人体実験をしているようなものですね。


ただ、日本で暮らす以上、毎日の生活で徹底して添加物を除去するのは難しいものです。
うちは保育園なので、給食も牛乳以外は有り難く頂戴しているし、週末や友達ママが来た時などは、チョコやら市販のクッキーにジュースなんかも、もう好きなものを食べてくれって感じで
少量ならOKとしています。
ただ、特にウインナーの亜硝酸Naは劇薬なので絶対に食べさせません。フランクフルトやらソーセージパンもNGですね
ポトフも無添加ソーセージを使います


朝食と夕食などの自炊で、なるべく農薬や化学薬品を取り入れないよう厳選してあげて、子供たちが健やかに成長して欲しいと思っています。