※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供がお昼寝が短くて寝足りない様子。朝寝はせず、午後に1時間から1時間半のお昼寝をしているが、起きてしまい不機嫌。一日の睡眠時間が11時間ちょっとで、外出して体力を使うのも難しい状況。お昼寝が短いタイプなのか悩んでいる。

1歳1ヶ月 一日の睡眠時間とお昼寝について


1歳1ヶ月、
4月から保育園も始まるので
1回寝にそろそろしようと思い最近は午前中は起きていて
お昼ご飯後にお昼寝をしているのですが
1時間から1時間半で起きてしまいます😭

朝寝をしていた頃は朝寝、昼寝1時間ずつでした。
起きる時も泣かずにくるっとおきてたんですが
1回寝だと寝足りないようで泣いて起きて不機嫌です。

でも最近は朝寝しようとすると
全然寝ないでベッドでずっと遊んでます。
だけど1回でたくさん寝れず…

そして、1回分減ってしまったので
一日で11時間ちょっとしか寝ません。

9時前には寝て、6時半〜7時半の間に起きます。
夜は夜泣きはなく(寝言な気はある)朝まで寝ます。

もうこの子はお昼寝が短いタイプと
思うしかないのでしょうか🥲

まだ歩くことが出来ないので
お外に行って体力を使うのも難しいです。

まだ寝ていたいのに寝れないので泣いているのが
こちらもつらいです💦

コメント

ままり

無理に一回にしなくても保育園では寝る子は勝手にねるもしくは眠くて泣いてたら抱っこで寝かせてくれます
下の子は10ヶ月から入園しましたが、保育園だと刺激も多くて割と午前中起きてられることが多かったです

トータル11時間ならそこまで短いんけではないと思いますね

一回でたくさん眠れないとのことなので、歩けなくてもお散歩して日に当たるだけでも違うとおもいますよ

✌︎

朝寝、昼寝事情難しいですよねー。
うちも一歳二ヶ月ですが、自分で歩くことはできません!
伝い歩きはできるので、靴を履かせて外に出てます!
いろんな壁などを伝って歩いて、気づけば1時間とか経ってます!

うちの息子も朝寝はしないです!
朝寝すると、夜寝るのが遅くなるので、お昼ご飯の時間まで外にいます!(天気が悪い日は必死で家で動かす。)

お昼寝は短くて1時間長くて3時間くらい寝ます!
1時間だとやっぱ機嫌悪いです、、、。なので起きてきても抱っこしてることも多いです。

6時半起きで19時就寝です!