
コメント

はじめてのママリ🔰
企業主導型保育園ですか?
もし、離婚となり企業枠ではなく地域枠での利用でしか難しい場合は、地域枠が空いてないと在園できなくなってしまいます。
企業枠は厚生年金に加入している会社にて、月16日以上の勤務をしている証明がないと使用できません。
つまり自営業だったり、小さな商店だと企業提携できず企業枠を使うことはできなくなります。
はじめてのママリ🔰
企業主導型保育園ですか?
もし、離婚となり企業枠ではなく地域枠での利用でしか難しい場合は、地域枠が空いてないと在園できなくなってしまいます。
企業枠は厚生年金に加入している会社にて、月16日以上の勤務をしている証明がないと使用できません。
つまり自営業だったり、小さな商店だと企業提携できず企業枠を使うことはできなくなります。
「お仕事」に関する質問
インスタの講座勧誘について ストーリーでオンライン秘書を募集していた方がいて、興味あるとDMしたところ、是非やってほしいと返信がきました。 そこからやりとりをしていたのですが、 任せたい仕事はまだ決まっていな…
マックでパートとして働いている方 暇な時は帰らされたり 週3で入りたいのに週1~2でしか入れてもらえず 全然稼げないからやめた方がいいよー💦という噂を聞きました💦 店舗によるとは思いますが、実際のところどうですか…
相談です。自分で決めろよって感じですが… 子供が胃腸炎で保育園から呼び出しがあり仕事を早退しました。明日もお休みしなきゃ行けないので職場にお休みの電話を入れました。 そしたらそれを知った旦那が「明日お休みでき…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
呼び出し多いと聞くので厚生年金加入難しいですよね😓❓
待機児童多すぎて地域枠も難しいです😓
はじめてのママリ🔰
呼び出しが多いことと、厚生年金加入がどう影響するのでしょうか?
厚生年金加入の可否は、契約上で決まります。週20時間以上の契約なら加入が必須になります。
もちろんあまりに出勤できず契約の見直しになれば、厚生年金に加入できなくなる可能性はあるかもしれません。
ただシングルになられるなら、どれだけ養育費が貰えたり実家を頼れても正社員で働くことになるのでは?!
それだと厚生年金には必ず加入しますから、企業提携できる会社であることをクリアしていたら大丈夫だと思います✨
事情を説明されて、地域枠になるかもしれないことをお伝えされたら良いと思います。
待機児童が物凄く多い地域に住み、娘は2歳まで企業主導型保育園にお世話になりました。保育園自体が満員でも、地域枠が空いていることはあるので、待機児童が多い地域だからといって望みがないわけではないですよ☺️
企業主導型の場合、例えば11人定員であれば必ず6人(過半数以上)は企業枠になります。ただ、それ以上であれば何名でもOKです。
年によって、企業枠7名・地域枠4名の場合もあります。
そうなると、企業枠から地域枠に園内でうつることができますよ😊