![Mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2人共ホルモン周期で移植しましたが、妊娠高血圧にはなりませんでしたよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ホルモン補充周期でやりました
妊娠高血圧には今のところなってないですが、恐らく卵巣過剰刺激症候群になりやすいっていう事じゃないですかね?
ホルモン補充は金額高めになるけど、移植日をある程度自由に決められるのでいいかなと思いました
-
Mari
コメントありがとうございます😊
自然周期よりなる可能性が数%高いと聞いたので心配になりました💦
移植日の自由度があるのはメリットですよね!- 2月28日
![あんころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころ
私もホルモン補充周期です。
ただ、胎盤が強固にくっついて出産時に出てこない場合があると最近の学会では言われているそうです。
知り合いに自然周期でも妊娠している人はいます。
ホルモンの検査で特に問題がないのならどちらでも良いかと思います!
ちなみにseet法もしましたが、無しの時に私は着床しました。
-
Mari
コメントありがとうございます😊
胎盤がくっつく事もあるんですか!初耳です😱
ホルモン周期の方が多くてビックリしました!- 2月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もホルモン周期にしました。
胎盤癒着のリスクはあるそうですが、私はなかったです。
2人目もホルモン周期にしようと思ってます。
断乳してからまだ半年経ってないためホルモンバランスも乱れがちだからです。
-
Mari
コメントありがとうございます😊
胎盤癒着はここで初めて聞いてビックリしました💦
確かにホルモンバランスが乱れてたりする時はホルモン周期の方が良さそうですね!- 2月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3人ともホルモン補充でした!二人目は産後高血圧になりましたが、それは私が太り過ぎたから😅三人目は血圧普通でした!
-
Mari
コメントありがとうございます😊
妊娠で太り過ぎても高血圧なるんですね💦
ホルモン周期だからとかでは無くてもなる人はなりそうですね!- 2月28日
Mari
コメントありがとうございます😊
数%の可能性なので気にし過ぎですかね😅