※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんまま
子育て・グッズ

夫との家事育児分担について相談します。新居で増える家事について、朝の子供の世話を担当するのがいいか悩んでいます。長男の送迎は夫に任せるか悩んでいます。自分の勤務時間に合わせて役割を決めるべきか考え中です。皆さんはどうしていますか?

激務夫と扶養内パートの夫婦の家事育児分担のついて

4月から四年ぶりに仕事復帰します。
専業主婦だったので、平日家事育児は全て私がやっていました。
夫は帰宅21-22時でこどもの寝たあと、朝はフレキシブルなので7:30ごろに起きます。
みなさんだったらどんな家事、育児分担しますか?

これから新築戸建に引っ越すので、二階トイレや庭の掃除など少し家事が増えそうです。
長男は幼稚園バスで送迎、週2回お弁当、
次男は春から保育園、徒歩15分くらいです。

土日の食料品の買い物が好きらしく、率先して行ってくれます。
それ以外だったら、何ならやりやすいですかね?
私より短気じゃないので、家事よりも朝の子供の世話とかのほうがいいでしょうか?
おそらく幼稚園バスの送りは行って貰えそうなので、
長男だけでもやってもらうとか…?

私はおそらく9-15時とかの短時間勤務なので
全部やっても負担ではないと思うのですが
最初に役割与えておいたほうがいいかな…など思っています。

みなさんはどうされていますか(^^)?
参考にさせてください♪

コメント

deleted user

夫が泊まり勤務の仕事で、私が9-18時のパートをしていましたが、基本的には全部私がやってました😂
ゴミの曜日も覚えてないので一々言うのも面倒で笑
夫は子供達とお風呂、風呂掃除、洗濯関係、気が向いた時に家の掃除、たまーに料理くらいでした😂

  • てんまま

    てんまま

    コメントありがとうございます!!
    9-18時はほぼフルタイムですね…お疲れ様です😭

    今ゴミ出しはやってもらっています!といっても玄関に置いてあるのを収集所に出すだけの子供でもできること😅

    料理は結構好きで、放っておいたら土日やってくれます。子供向けじゃない肉料理とか😅
    やっぱり風呂掃除は鉄板ですかね😅お風呂入るの最後だし、いいですよね。

    保育園や幼稚園のことはご主人も把握していて、いざってとき準備したりできますか…?

    • 2月27日
ゆかっぺ

激務な感じなのでその感じなら、

・土日に子供向けのおかず含めて作り置きおかず少し作ってもらう(レシピ渡してこれとこれ作って!と言って)
・スーパーに食品や日用品の買い物
・毎日のゴミ出し
・お風呂最後に入るなら軽く風呂掃除
・土日子供連れ出して遊びに出てもらう

ですかね🤔

  • てんまま

    てんまま

    コメントありがとうございます(^^)
    正直平日は仕事でいっぱいいっぱいという感じです😅でも朝七時半まで寝れるなら、夜一つくらい家事やってくれてもいいかなぁーとか思っちゃって😅九時に帰宅してスマホいじりながらご飯食べて寝るだけなので(笑)

    買い物好きなので、やっぱり今まで通り買い物お願いしようと思います(^^)無駄遣いしてくるのが難点ですが…。

    お風呂掃除もいいですよね。毎日軽くと、土日にしっかりやってもらおうと思います♪♪

    • 2月27日