
同居してる方に質問です。結婚して一年が経ちました。まだ子供はいませ…
同居してる方に質問です。
結婚して一年が経ちました。
まだ子供はいません。
今は2人で住んでるんですが、義両親との同居の話が出ています。
旦那の収入が低いのと、子供が小さい頃は側にいたいという私の気持ちを考えても、かなり良い話だと思います。
義両親は子供が小学校にあがるまで、こっちに住んでお金を貯めて、溜まったら2人で家を買えばいいと言ってくださってます。
義実家は都内ですし、住む分には申し分ありません。
不安なのは義両親と一緒にやっていけるかどうか。
今は年に数回しか会わないですし、とても良くして頂いてます。
義両親は悪い人ではないですし、むしろ良い人達で、あなた達が元気で仲がよければなんでも良いと言ってくれるし、義実家に遊びに行くと、自分の家だと思って自由にしなさいと言ってくれます。
その仲が一緒に住むことによって、悪くなってしまうのも嫌ですし、きっと私のことを良く思ってるので、一緒に住んだらこんな人だと思ってなかったと思われないか心配で…
実際にガサツで面倒くさがり屋です。
まだ自分も義両親といる時は、気を使う部分もありますし、完全には素を出せていません。
そんな仲でゆっくり気の休まる時間があるのか…
ママリでも義両親の愚痴などよく見ることがあるので、不安です。
あとは旦那と一緒に住む時に、買った家電がまだ新しいのでもったいないと思ってしまいます。笑
実際に同居されてる方はどうですか?
よかったらお話聞かせてください。
よろしくお願いします。
- たろ
コメント

ポテト
実際の体験ではないですが、私の回りはみんな、水回り(キッチン、お風呂など)が別なら上手くいくよー!
と言ってた人ばっかりでした笑
特にキッチンは別だと気持ち的に楽みたいですよー!
参考にならないかもですが(^^;

Kクンママ
出産前10日と出産後40日義理実家で1ヶ月お世話に!アーさんと同じで水回りが気になりますね😅お風呂は自分が1番目の時しか湯船に入らなかったし、キッチンはミルク作るとき借りるくらいだったし、冷蔵庫の物自由に食べていいよと言われても!って感じでした!!
同居したらまた違うかもしれないですけどね💦💦
産後は子育てにいろいろ言われ、赤ちゃん寝てるのに物音や話し声、甥姪が遊びに来るなどのストレスやばかったです。
やっぱり家賃払ってでも別に住むのをおすすめします。
ママリにもよく旦那さんとの生活でもストレス感じるのに、さらに義理両親の生活に合わせられるなら大丈夫だと思います。
私は少し潔癖なところがあるので無理だなって!
長男なのでいつかは継がないといけないから、キッチンとトイレ、お風呂は別にする予定です。
-
たろ
好きなように生活できないのは辛いですよね。
自分のペースで家事するって訳にもいかないですしね…
子育てに関しても、昔と今じゃ違うことも多いのに、いろんなこと言われるのはストレスになりますよね…- 1月14日
たろ
そうですよねー。
けど、私の場合は義実家にそのまま入る形になるので、水周りも含めすべて一緒です。
好きに使えないのは辛いですね…。