※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
子育て・グッズ

兄弟で通う保育園の先生の態度に違いがあり、心配しています。先生も疲れているのかなと思うけど、自分の子供に問題があるのか不安になることもあります。他の方の保育園でも同じような日があるでしょうか。


兄弟で保育園通ってて
弟クラスの先生たちは朝もニコニコ 帰りも1エピソードそえて
靴はくまでお話してくれますが
兄クラス(2歳クラス)の先生はまちまちです。
というより、笑顔の日もあれば 会釈レベルのときもあるし
エピソードあるときあれば、靴履いてる間も見てるだけの日も笑

そんなもんですか?🤣

先生たちも疲れてるんだな。と思うのですが
段々となんかうちの子悪いことしたのかな?とか
ネガティブなこと考えたり😂

私も看護師してて激務ですが
家族や患者さんには笑顔でお話など心がけてる手前
なんか残念だなとおもったり。

みなさんの保育園の先生もそんな日ありますか?🥹

コメント

あづき

そんなもんかと思います😂
私も看護師してますが。笑
他の子達にも目を配らなくてはいけないので、そちらも見ながら、こちらの対応もしてくれてるので、保育士さんは、大変だなと思います。

みかん

息子達が通ってる園の先生より全然ましですよ🤣
うちのところはエピソードなければ真顔で見てます🙎‍♀️
入園当初の頃イヤイヤで私と離れたくなくて、行かず泣きわめいてた時に助けてもくれずハァとため息疲れたのを今でも覚えてます