※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
妊娠・出産

第二子の分娩先について迷っています。前回の経験や無痛分娩の希望から、総合病院とクリニックの選択に悩んでいます。どちらが良いか、皆さんならどうしますか?

第二子の分娩先を迷ってます。

第一子は綺麗なクリニックで産みました。
無痛分娩24時間対応のところでしたが、血圧が高くなり急いで産まないとってなったので促進剤もいれて自然分娩になりました。
前日まで2600gあると言われていたのに、生まれてきたら2000g弱でした。
38週での分娩でしたし、ただ小さいだけっていう感じでその後すぐに体重も増え、10日後には退院でき、特に問題はありませんでした。

今回第二子を妊娠して、また24時間無痛分娩対応のクリニック(引っ越したので前回とは別の所)にかかっています。
ただ、前回軽度の妊娠高血圧症候群になったことや赤ちゃんが小さかったことを考えると、総合病院にかかった方が良いのかな?とも思っています。
ただ、近くの総合病院では無痛分娩をしておらず、無痛分娩を諦めたくない気持ちがあります。
市外の総合病院まで行けば無痛分娩も対応してくれますが、車で30分~50分の距離なので不安です。
(初産でも陣痛を自覚してから4時間で産んだので、お産が早い体質だと思います。)
いまかかってるクリニックは車で15分くらいで、1番近い総合病院も車で15分のところにあります。

医師と相談して決めていく予定ではありますが、担当医によって対応が違う雰囲気もあり、結局は自分である程度決めていった方が良いんだろうなと思っています。

長くなりましたが、皆さんならどのような選択をしますか??
参考までにご意見聞かせてください!

コメント

まーま

私だったら無痛でも自然でも赤ちゃんが無事に病院で産まれることが第一条件です。
なので自宅から近いところを選びます!

  • ままりん

    ままりん


    やっぱり家から近い方が安心ですよね!
    家から近いクリニックに通いながら相談してこうと思います。
    ありがとうございます😌

    • 2月28日
みわぴょん

私は1人目綺麗な個人病院で出産予定でしたが入院後分娩前に緊急搬送され、大学病院で出産しました。

なので2人目の病院を迷いましたが、やっぱり綺麗な病院で産後ゆっくり過ごしたかったのでそっちを選びました!

大学病院は古くお風呂とか凄く嫌だったので、、、もしかしたら入院受入してもらえないかなと思ってましたが、そんなことなく順調に経過してるのでこのまま通ってるところで産みたいです✨

  • ままりん

    ままりん


    1人目の時は大変だったんですね💦💦
    私もギリギリのラインだったのでそうなってたかもしれないです😱

    私も経過をみながらできる限り今の綺麗なクリニックで産みたいと思います~!
    ご意見ありがとうございました😽︎💞

    • 2月28日