
コメント

@
私の妹が自閉症です。
現在私が23歳で小6の年が離れた姉妹ですが小学校入学からまともに学校に通えておらず不登校で6年経とうとしています。
@
私の妹が自閉症です。
現在私が23歳で小6の年が離れた姉妹ですが小学校入学からまともに学校に通えておらず不登校で6年経とうとしています。
「ココロ・悩み」に関する質問
義兄弟の甥姪にいままで入学祝いを渡してきました。甥姪合わせて6人います。うちの子が今年入園しましたが、一切お祝いなしです。こちらも今後は渡すのやめようかなと思いましたが、子供は関係ないから渡すべきですか? …
保育園のクラスのママたちで ママ会することになったのですが 今年から入園してきた新しいママさんを 誘うかどうかで意見が割れまして💦 まだ入園して1週間しかたたないママさんを 仲良くなる機会なんだからこれを機に …
パート先で苦手な人がいます。割り切れたら楽だろうなと思うのですが、空気悪いなか仕事するのが嫌でニコニコしながら誤魔化しちゃう自分に疲れてきました。 私はHSPなので自分がされて嫌なことは絶対したくなくて、他人…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
りぃな
おはようございます☀
妹さんが不登校なのですね💦
そうなったきっかけは何かありますか?💦
@
きっかけと言われるとパッと思いつくのはないのですが
人混みや大きな音が苦手なので
学校=うるさくて嫌な場所という認識になってしまってから
支援学校はバスでの通学だったのですがバス停までは行けてもバスが来た途端癇癪を起こして頑なに乗ろうとしない日が続き
最終的には学校の話をするだけで癇癪を起こすようになってしまって歳が大きくなるにつれて力が大きくなって大人でも制御できないことや本人が辛そうにしている姿を見て家族的には無理に行かせたくないなと言う気持ちが勝ってしまっている状態ですね…
りぃな
ありがとうございます。
うちの子も同じような感じです。
明らかなきっかけがないんです。
不登校になる前、家から出ると不安そうな様子で普段とは違うおかしい姿はあったんですが、別に先生やお友達に意地悪されて嫌だとかっていうわけではなく、今担任が家に来ても普通に抱っこしてもらって会話もするし、タブレットで繋がってもクラスの子とじゃんけんして遊んだりもするんですよね💦
だけど学校や放課後等デイサービスのワードを出すと嫌だ行きたくないって言って泣き出し、うちの子も癇癪あるので強引にするとパニックになるので、無理に行かせるのはやめようってなって今に至ります😣
だけど外との繋がりや家以外の居場所はあって欲しいので、このままだと不安しかないです🥲
@
その子によってきっと考えてることは違うと思いますが
お家が1番安心できて心地いい場所なのになぜ他のところに行かなきゃいけないんだろう?と思うんですかね…?
母は不登校になってしまった当時は学校やデイサービスの方から晴れさんの言っている通り外との関わりの為に少し無理にでも来させてほしいと言われていたので焦ったり悩んでいましたが
当時中学生だった私からしたら
私の周りにだっていじめ以外の理由で精神的に学校に行きたがらない子はいたし
障がいの有無に関わらず娘が辛いなら無理に連れて行く必要なんてないのに〜なんて無責任な事言ってましたが
それで母は少し気が楽になったと言ってました。
小1の頃は嫌だ行きたくないの一点張りでしたが
現在小6ですが机がうるさいから嫌 お友達に手を引っ張られるのが嫌 など何が嫌で何が不安なのか伝えるようになってくれたので、スピードはとてもゆっくりですが何故学校や外に出なきゃ行けないのかを分かってくれればいいなと家族は思ってます。
でも親からしたら子供が世間でひとりぼっちになってしまうんじゃないかと不安になりますよね…
りぃな
@さんのお言葉に、お母さん救われたんですね😊
身近な人からの一言があるだけで気持ちが全然違いますから🥺✨
確かに家が1番安心できる場所であると思いますね、娘もいつも通りの姿で過ごしているので、家は居心地良いんだなぁと思います。
人から助けてもらわないと普通の人よりも生きていくのが大変になるからこそ、支援が受けれていない状況には危機感あって、焦ってしまいますね😵
ママと一緒がいいと言われたりしますが、私ばかりになってもいけないって思っちゃいます💦