※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
晴れたらいいな
家事・料理

義母と距離を置きたい。生後半年の娘がいます。出産後、義母との関係で…

義母と距離を置きたい。

生後半年の娘がいます。出産後、義母との関係でモヤモヤしています。愚痴です。同じような経験された方、いらっしゃいませんか?

出産前後3ヶ月ほど遠方の私の実家で過ごしました。事の発端は、その間に夫と住んでいるアパートの部屋を義母にいじられたことです。夫からは「ごめんね」と言われたのですが、出産後部屋へ帰ると、いろいろなものが移動していたり、変わっていたりして、とてもショックでした。特に、洗面台の流しの下、台所の調味料、鍋、掃除道具など、大移動されていたのは悲しく、憤りまで感じました。あまりに無神経で、私の不在中に何の断りもなく、許せないと思ってしまいました…私の実母には「(私)さんに頼まれて掃除をした」と得意げに言ったようです。しかも、寝室には夫が使っていた〇〇年もののベビーバス、布団まで持ち込まれていました!こんなの、使うかよお!!
それまでは2人でお出かけなどもしたのですが、このことがあってから会いたくないし、関わりたくもなくなってしまいました。会う度に、不快な思いをしています。ここには書ききれませんが、義母の失礼発言(私の故郷や実家族のこと)もあり、私の発言から思いもしない勘違いもし、思い込みを訂正するのも疲れます。そういえば、アポ無しお宅訪問もありました。
そんな中、お宮参り、お食い初めで義母の希望どうりではなかったらしく、夫に長文LINEを送ってるようです。お宮参りはやり直しまでしました。夫宛のLINEの内容は見てませんが、私の悪口でも言ってるのでしょう。夫は「俺のせいでごめん」と言い、なんとか仲良くしてほしいようですが、やっぱり許せない…
今後も楽しいはずの娘の成長を祈り楽しむイベントなど義母と関わってしたくないです。私の態度がおかしいのは気づいてるみたいですが…今後もこんな義母と付き合うのはほんとに疲れるし、嫌!!

愚痴の吐き出しになりましたが、誰かに共感してもらいたかったのです。

コメント

さき🌸

私は妊娠中に酔っ払った姑に殴られそうになり「おろせ」と言われたので
そこから縁切りました!

本人は反省してる様ですが
私は一切関わりないです

旦那には「今後子供会わせる気は無い」と伝えてあります

  • 晴れたらいいな

    晴れたらいいな

    私も一切関わりたくないです
    今後子供会わせる気はない、って私も強く言いたい!

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

義母さん自分本位すぎ!!育児してるこっちの身にもなって欲しいものです!!!義母の年齢から変わるのは無理だと思うので、私なら距離を置くことに努めると思います!!!!育児はただでさえ大変なのに義母のことを寛大に受け入れることもしなきゃいけないなんて無理ゲー!!!晴れたらいいなさんが気持ちよくいれるのが子供にとっても良いハズ!!孫と関わっていくなら最低限のマナーはわきまえるべき!!!!

  • 晴れたらいいな

    晴れたらいいな

    共感してもらえて、うれしいです。ほんとに無理ゲー!
    最低限のマナーと言ってもらえて少し気が晴れました!

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

お宮参りやり直しって、、、誰のためのお宮参りだと思ってるんですかね😅😅
ママの体調とか生まれたばかりの赤ちゃんへの配慮とか全て無し、自分が1番、ありえません、、、きしょきしょ義母です、、、

  • 晴れたらいいな

    晴れたらいいな

    お宮参りは「祖母として正式にやりたい」とのことです。何が正式なんでしょうか!私の故郷や実家族まで馬鹿にする発言もあり、本当に縁切りたい!

    • 2月26日
ママリ✨

迷惑すぎますね。
旦那に鬼のように文句言って自分も会わない、子どもも会わせません。

祖母として正式に?は?あんたのために産んでませんけど?笑
祖母として黙ってそっとしておいてくれません?笑

別にこちらには育ててもらった恩もないし、旦那だけ関わればいいと思っちゃいます✋笑

  • 晴れたらいいな

    晴れたらいいな

    ほんとに!あんたのために産んでませんって気持ちです!
    お宮参りも本来は子どものためなのに!
    夫のみ関わって私と子どもは会わない!と切実に思います。

    • 2月27日
いたち

うちも長女のとき、そんな感じでした。
勝手に、家具を買い足したり、キッチンマットやトイレマットを買い替えられたり、私の下着の引き出しの中を整理されてたり。
出産時も、出産直後に分娩台にいるとき、入ってきて、2時間居座られました。
長女の新生児の時の服を勝手に捨てたり。
私は、ずるずる許してしまったのですが、今でもモヤモヤします。
嫌なものは、嫌って言っていいと思います。
最近が肝心かも。
頑張ってください。

  • いたち

    いたち

    ベビー布団は、旦那が使ったシミだらけねをカバーだけ付け替えて、義実家で泊まる時、使ってました。一緒ですね。

    • 2月27日
  • 晴れたらいいな

    晴れたらいいな

    同じような経験ですね…こんなことで怒るなんて、心が狭いのかなと思っていましたが、そんなことないですよね!
    なぜ勝手にそんなことができるのでしょう?
    夫から言ってもらいましたが、自分の口ではっきり言おうかなと最近思うようになりました!

    • 2月27日