※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じょにぃ
子育て・グッズ

妊娠7ヶ月の初産婦です。遠方の大都市でベビー用品を買いに行く予定です。必要な物品と長距離移動の注意点を教えてください。

妊娠7ヶ月の妊婦です。私の地域にはベビー・子供用品を扱うお店が西松屋の1店舗しか無いので、来月半ばに車で2時間程かけてトイザらスや赤ちゃん本舗がある大きな都市である程度揃えようかと思っています。

ですが、初めての妊娠なので何を真っ先に揃えればいいかがよく分かっておりません💦
「これだけは先に買っておいた方がいい!」という必要物品があれば教えてください!

ついでに長距離移動について気をつけるべき点も教えていただければ幸いです🙇‍♂️

コメント

咲や

肌着、退院時に赤ちゃんが着る服、チャイルドシート
この3つがあれば、後はネット購入でも何とかなります
新生児用のおむつは大体生後1か月でサイズアウトするので、大量に買わないでください😅
もし可能なら、赤ちゃん本舗でアンジェレッテの抱っこ紐を見ておくと良いですよ
赤ちゃん本舗でしか試着出来ないので、実物を見るならこの機会にぜひ😁
私は1人目抱っこ紐拒否でベビーカーばっかり、2人目にしてアンジェレッテのクワトロエアーのお世話になっています

  • じょにぃ

    じょにぃ

    コメントありがとうございます!新生児用って思っているより早く大きくなるんですね……!
    アンジェレッテの抱っこ紐、探してみます!

    • 2月26日
はじめてのママリ

服、ミルク関係(哺乳瓶、乳首、ミルク、ミルトンのような消毒関係)、オムツのような日用品は西松屋で全然オッケーだと思います。
できれば肌着や服はユニクロの方が着痩せやすくヨレヨレになりにくいので強くオススメします!
赤ちゃん本舗では日用品以外の大きくてかさばるものを買うのが良いかなと思います。

日中どこで過ごす予定なのか、寝る時はどうするかで変わってくるのでなんとも言えませんが、うちの場合は…
【赤ちゃん本舗】
◦ベビー用布団(ベビーベッドはレンタル)
◦ハイローチェア(日中、床で過ごさせたくなかったから)
◦チャイルドシート
◦抱っこ紐
◦保湿関係
◦ガーゼハンカチ
◦ベッドメリー(つかまり立ちまで使えるタイプのもの)

退院日に
◦ミルトン一式
◦ミルク一式
◦オムツ一箱(2袋入りのもの)
◦カバーオール買い足し
◦悪露用のパット

【ユニクロ、バースデー】
◦短肌着、コンビ肌着
◦2wayドレス
を買いました。
この辺りが揃っていればなんとかなります!
足りないと感じたときに買い足す感じです!

あと赤ちゃん本舗の人を捕まえて、どれを買えばいいか相談すると服の枚数とか色々と教えくれます!

  • じょにぃ

    じょにぃ

    分かりやすくありがとうございます!旦那にも共有して一緒に買いに行ってきます!

    • 2月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    グッドアンサーありがとうございます☺️

    おしり拭き忘れてました!🤣
    あとミルク一式は産院にいるときに母乳出づらく混合で行くことが確定したので買いました!
    母乳だけで行く場合でも、夜間に搾乳した母乳を旦那さんにあげてもらうときだったり、外出時にミルク使うかもなので一個くらいは買っておいて損はないかと思います。
    念のための一本を買う場合は、煮沸消毒でいけるので、ミルトンはいらないです!
    混合や完ミで行くと決めたときにミルトン一式買うといいです!

    • 2月26日
  • じょにぃ

    じょにぃ

    追加のアドバイスありがとうございます!助かります(*´∀`*)

    • 2月26日
ルーパンママ

退院時に車を使うのであれば、チャイルドシートは必須です。
ベビーカー、抱っこ紐は必要に応じて…なので、焦って買わなくても大丈夫です😊
今はネット通販もかなりありますし…
意外と店舗で買わないとダメ!ってものはないかもです🤔

  • じょにぃ

    じょにぃ

    コメントありがとうございます!チャイルドシートは車移動するなら少しの距離でも必要ですよね、そこまで考えられていなかったです💦とりあえず必要最低限のものだけちょこちょこ買ってきます!

    • 2月26日
はじめてのママリ

とりあえず今の時代ネット注文できるので最低限で大丈夫だと思います!

必要なのは、入院中使うものと退院後すぐに使うものです!
産院からもらってる入院準備リストなどに書いてあるものはまず必要です。
あとは退院時に自家用車で帰るならチャイルドシートが必要ですね!
退院後すぐに使うものは寝床関係とお風呂関係だと思います。
ベビーベッドやお布団など。
私は1人目で自分たちが敷布団だったので、適当に余ってるバスタオルとか敷いて添い寝でいけました!
お風呂は手洗いのところでも出来ますが、ベビーバスが他に欲しいのであれば、退院日から使うので先に買っておいた方がいいと思います!
石鹸は泡で出るポンプ式のものをとりあえず1つ買っておいたら大丈夫です!肌トラブルは生まれてみないとわからないのでとりあえずで大丈夫です!

最初は完母にするにしても哺乳瓶も1つあれば安心ですが、産院で使ってみてそこから西松屋で旦那さんに買ってきてもらうなりしていいと思います!

  • じょにぃ

    じょにぃ

    コメントありがとうございます!ちゃんとした赤ちゃん専用ベッドを用意しなくても寝てくれるんですね、しばらくは添い寝で寝ればお金も浮きますしいいかもですね💰

    • 2月26日
ママリ

大きい店舗見るのとても楽しみだと思います☺️💕
是非ポイントカード作ってサンプルなども貰ってください☺️
必須なものは色々ありますが、西松屋でも十分揃うので値段見比べてみるのはどうでしょうか?哺乳瓶や除菌グッズ、肌着やおしりふきなど!

長距離移動は途中トイレ休憩など挟みましょう💕

  • じょにぃ

    じょにぃ

    コメントありがとうございます!
    はい!すごく楽しみです😊
    店舗で値段もかなり変わりますもんね、西松屋を最初にチェックしてから行ってみて、西松屋の方が安ければそっちで買い足そうと思います!

    • 2月26日